HOME > 植物の管理方法
植物の管理方法
こちらの植物の一覧は「在庫表」ではありません。在庫はお問い合わせください。
アビス(アスプレニウム・ニダス・アビス)

- 花名
- アビス(アスプレニウム・ニダス・アビス)
- 花名(カナ)
- アビス
- 花言葉
- 活発さ
- 科/属
- チャセンシダ科アスプレニウム属
- 分類
- 常緑多年草
- 分布
- 日本、台湾原産
- 花期
- -
- 置き場所
- 半日陰
- 水やり
- 乾いたらたっぷり
- 肥料
- 夏の生育中のみ緩効性肥料の置き肥か、液肥をときどき与える
- 説明内容
- 艶やかでみずみずしい葉が特徴です。高温多湿を好みます。霜に当てないようにすれば戸外でも越冬できます。ヘゴに着生させたり、アクアテラリウムに使ったりと、色々楽しめます。繁殖は胞子か株分けをします。
アブチロン

- 花名
- アブチロン
- 花名(カナ)
- アブチロン
- 花言葉
- 良い便り・憶測・尊敬
- 科/属
- アオイ科アブチロン属
- 分類
- 半耐寒性常緑低木
- 分布
- 南米原産
- 花期
- 初夏~秋
- 置き場所
- 日当たり
- 水やり
- -
- 肥料
- 春~秋に置肥、又は液肥を与える
- 説明内容
- ハイビスカスを小ぶりにしたような花を咲かせます。斜め下向きに咲くものが多いです。斑入り葉なども有り、花色も豊富です。比較的寒さに強く、霜や寒風を避ければ越冬できますが、冬場は室内の窓辺に置きましょう。
アブチロンケンティッシュベル

- 花名
- アブチロンケンティッシュベル
- 花名(カナ)
- アブチロンケンティッシュベル
- 花言葉
- 良い便り・憶測・尊敬
- 科/属
- アオイ科アブチロン属
- 分類
- 半耐寒性常緑低木(蔓性)
- 分布
- 南米原産
- 花期
- 春~秋
- 置き場所
- 日当たり
- 水やり
- -
- 肥料
- 春~秋に置肥、又は液肥を与える
- 説明内容
- ハイビスカスを小ぶりにしたような花を咲かせます。こちらは下向きに咲く黄花品種。比較的寒さに強く、霜や寒風を避ければ越冬できますが、冬場は室内の窓辺に置きましょう。
アブチロンチロリアンランプ

- 花名
- アブチロンチロリアンランプ
- 花名(カナ)
- アブチロンチロリアンランプ
- 花言葉
- 良い便り・憶測・尊敬
- 科/属
- アオイ科アブチロン属
- 分類
- 半耐寒性常緑低木(蔓性)
- 分布
- 南アメリカ原産
- 花期
- 春~秋
- 置き場所
- 日当たり
- 水やり
- -
- 肥料
- 春~秋に置肥、又は液肥を与える
- 説明内容
- 成長が早く、花期も長いです。つる状に伸びるため、トレリスなどに絡ませたりできます。夏場は水切れに注意しましょう。冬は室内か寒風を避けた軒下などで管理します。
アベリア

- 花名
- アベリア
- 花名(カナ)
- アベリア
- 花言葉
- 強運、謙譲
- 科/属
- スイカズラ科アベリア属
- 分類
- 半常緑低木
- 分布
- 中国原産
- 花期
- 初夏~秋
- 置き場所
- 日当たり
- 水やり
- -
- 肥料
- 春~秋に置肥、又は液肥を与える
- 説明内容
- 7月から長い期間花を楽しむことが出来ます。剪定は花が終わったあとすぐに行ないますが、広い場所であれば、剪定をせずに自然の形にするのもよいでしょう。生け垣、鉢植えでも楽しめます。
アマリリス

- 花名
- アマリリス
- 花名(カナ)
- アマリリス
- 花言葉
- おしゃべり・誇り・素敵
- 科/属
- ヒガンバナ科ヒッペアストラム属
- 分類
- 春植え球根(多年草)
- 分布
- 南アメリカ原産
- 花期
- 初夏
- 置き場所
- 日当たり
- 水やり
- -
- 肥料
- 多肥を好むので、生育中は月に2~3回液肥を与える
- 説明内容
- 根が強く、球根の大きさに応じて6号以上の鉢に1球植えるのが基本です。球根の上部がでるように植えましょう。秋に葉が黄変したら鉢ごと乾燥させて、凍らないよう雨や霜の当たらないところで管理します。夏は明るい半日陰に置きましょう。
アメジストセージ(メキシカンブッシュセージ)

- 花名
- アメジストセージ(メキシカンブッシュセージ)
- 花名(カナ)
- アメジストセージ(メキシカンブッシュセージ)
- 花言葉
- 家族愛
- 科/属
- シソ科サルビア属
- 分類
- 非耐寒性多年草
- 分布
- メキシコ原産
- 花期
- -
- 置き場所
- 日当たり
- 水やり
- 乾いたらたっぷり
- 肥料
- 春~秋に施肥
- 説明内容
- 学名はSalvialeucantha(サルビア・レウカンサ)。丈夫な宿根草ですが、寒さは苦手なので、冬は霜よけをします。秋に挿し木で子苗を作っておき、室内の窓辺で管理すると良いでしょう。草丈が1m以上にもなりますが、8月初め頃切り戻すと、丈を低めに出来ます。
アメリカフヨウ

- 花名
- アメリカフヨウ
- 花名(カナ)
- アメリカフヨウ
- 花言葉
- 繊細な美
- 科/属
- アオイ科ハイビスカス属
- 分類
- 耐寒性多年草
- 分布
- 北アメリカ原産
- 花期
- 初夏~秋
- 置き場所
- 日当たり
- 水やり
- -
- 肥料
- 比較的多肥を好むので、夏の間は緩効性肥料を1月に1回くらい置肥。
- 説明内容
- ハイビスカスに似た大輪の花が、初夏~秋まで長く咲き続けます。直径30センチ近くもある花はとても存在感があります。赤、白、ピンクと花色も豊富です。
アメリカンブルー(エポルブルス)

- 花名
- アメリカンブルー(エポルブルス)
- 花名(カナ)
- アメリカンブルー
- 花言葉
- あふれる思い
- 科/属
- ヒルガオ科エボルブルス属
- 分類
- 非耐寒性多年草
- 分布
- アメリカ原産
- 花期
- 春~秋
- 置き場所
- 日当たり
- 水やり
- -
- 肥料
- 春~秋の生育期に1ヶ月に2~3回液肥を与える
- 説明内容
- 花期も長く、育てやすいです。這うように伸びるのでハンギングなどに向きます。寒さには弱いので、冬場は室内の日当たりで過湿に注意して管理します。
アヤメ

- 花名
- アヤメ
- 花名(カナ)
- アヤメ
- 花言葉
- 良き便り
- 科/属
- アヤメ科アヤメ属
- 分類
- 多年草
- 分布
- 日本、東アジア原産
- 花期
- 5月ごろ
- 置き場所
- 日当たり
- 水やり
- -
- 肥料
- 植え付け時に緩効性肥料。
- 説明内容
- 古くから愛されてきた日本の花です。花色は白や紫で、乾燥に強く丈夫。普通にお庭で育てられます。多湿は嫌います。株分けや繁殖は花後に行います。
アラビアジャスミン(マツリカ)

- 花名
- アラビアジャスミン(マツリカ)
- 花名(カナ)
- アラビアジャスミン
- 花言葉
- 清純、無垢
- 科/属
- モクセイ科ソケイ属
- 分類
- 非耐寒性常緑低木非耐寒性常緑低木
- 分布
- インド原産
- 花期
- 夏
- 置き場所
- 日当たり
- 水やり
- -
- 肥料
- 春~秋の生育期に置肥を与える
- 説明内容
- ジャスミンティーの香りに使われる、香りの良い白い花が咲きます。枝が柔らかいうちに誘引し、あんどん仕立てにしても良いです。冬場は室内や寒風の当たらない軒下などで管理しましょう。
アラビス

- 花名
- アラビス
- 花名(カナ)
- アラビス
- 花言葉
- -
- 科/属
- アブラナ科アラビス属
- 分類
- 多年草
- 分布
- 南欧~イラン原産
- 花期
- 春
- 置き場所
- 日当たり
- 水やり
- -
- 肥料
- 植え付け時に緩効性肥料
- 説明内容
- 茎は横にはうように広がるアブラナ科の多年草です。アリッサムよりやや大ぶりで、白または紫の花を咲かせます。