- 投稿日:2013年4月5日(金) PM20:37
- 作成者:STAFFBLOG
観賞魚コーナーより3/27~4/5の新入荷情報です。
●パンダプラティ ←前回のミックスに追加。今回はよりパンダっぽい個体が増えました。
●ベタ・メタリカ

オス

メス
ブルー&ホワイトのペアです。メスが体型しっかりしてるのでオススメ。
●ワイルドベタsp・パイ

アゴ下の模様が特徴的。マウスブルーディングタイプです。
今回は7~8cmと大きめ。産地はスンガイゴロクだそうです。
●アピストグラマ・ロートカイル(国産・トゥッカーノF1) ←2ペアのみ。赤の発色が素晴らしいです。
●コバルトブルーエンゼル ←毎回即完売の青いエンゼル。今回もやや大きめ。
●コパディクロミス・クリソノートゥス(東南ブリード) ←東南物はこの名前で来てもC.アズレウスのようです。
●シノドンティス・アフロフィシェリィ

入荷はかなり稀な珍シノドン。一風変わった底物タンクメイトにいかがでしょうか?
この魚に似ているといわれるモコキエラ・パイネイも当店にいますので見比べてみて下さい。
●ブラックトーマン

こんな顔

約25cmと大きいサイズです。独特の体色が人気です。
もう馴れはじめてますよ。
●ピンポンパール

人気のコロコロ体型金魚。今回は6~7cm位です。
●錦鯉

水槽1

水槽2

水槽2
いつもより大きめの約20cm。上物個体です。
水槽2本に分けて入ってますのでお好みの個体を選んで下さい。
●ミミズハゼ

何故か南国なイメージがありますが実は日本全国に分布するミミズ型ハゼ。餌の選り好みもせずよく食べてます。
●グリーンアップルツノガエル ←名前の通りキレイなライトグリーンです。小さめでカワイイです。
◎レプタイルデン(Mサイズ)

新入荷ではないですが倉庫から出てきたのでのせてみます。
廃番商品なのでお探しの方いらっしゃいませんか??
特価にて販売中。箱にヤケ・イタミがあるものもございますが現品特価とご理解ください。
上記以外にも担当お勧めの熱帯魚などいろいろご用意しています!
お客様のご来店お待ちしています。
※不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
メール頂ければ画像も添付できます。
お電話の際にはお気軽に「観賞魚売場」とお伝え下さい。
- カテゴリー:
- 観賞魚・昆虫・爬虫類
- タグ:
- 観賞魚入荷情報
- 投稿日:2013年3月26日(火) PM20:35
- 作成者:STAFFBLOG
3/16~3/26の新入荷情報です。
●ダーターテトラ

底面をチョコマカと泳ぎ回る個性的なテトラの仲間。性格も温和で大変カワイイです。
●スケルトンメチニス

スポッテッドメチニスの透明鱗です。
●レッドライントーピードバルブ
●ダブルレッドラインプラチナスケールバルブ

大きめで見ごたえあります。名前の通り尾にラインが入ります。
●レッドレオパードマーブルモーリー

派手な新色モーリー。群れさせると大変見ごたえあります。
●タイガープラティ(国産)

前回画像が袋のままだったので改めて。眼まで赤いタイプもいます。
●ショーベタ・ハーフムーン(ミックス)

ブルー系

パステルレッド

ブラック系・レッドフィン

ブラック系・レッドフィン

レッド系
全部で5匹入荷。珍しめの体色もいますのでお早めに。
今回は超特価です!
●ロングノーズブロキス

ロングノーズブロキスの名前で入荷。・・・multiradeatus種ではなさそうですが珍しいコロンビア産。
サイズも約6cmと大きめ。
●ブロンズプレコ ←久々入荷。大口でカワイイですよ。
●グラスナイフ

オリノコ川産。おとなしめなのでシェルター入れてあげて下さい。
●ミャンマーブルーウッドシュリンプ

前回入荷したウッドシュリンプとはまた違ったテナガエビ。
今回は青みが強く模様も特徴的。個人的にはこちらの方が好みかも。
●レッドタイヤトラックスネール ←強力コケ取り貝。お試しあれ。
●イエローコメット(ML) ←約8cm。大きめの方が目立ちますね。
●スマトラヒラタクワガタ
●アルキデスヒラタクワガタ
●セアカフタマタクワガタ
クワガタ3種全てペア売りです。
上記以外にも担当お勧めの熱帯魚などいろいろご用意しています!
お客様のご来店お待ちしています。
※不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
メール頂ければ画像も添付できます。
お電話の際にはお気軽に「観賞魚売場」とお伝え下さい。
- カテゴリー:
- 観賞魚・昆虫・爬虫類
- タグ:
- 観賞魚入荷情報
- 投稿日:2013年3月15日(金) PM20:00
- 作成者:STAFFBLOG
観賞魚コーナーより3/7~3/15の新入荷情報です。
●グリーンネオン ←定番ネオン御三家(!?)です。何気に久々。
●ストリッカーバルブ

渋めの小型バルブ。飼い込むとヒレが赤く色づきます。
●アンジェリカスボーシャ ←人気のミャンマー産ボーシャ。飼い込むと模様が細かくなりキレイです。
●国産タイガープラティ

袋のままの画像です。ゴメンナサイ。国産の上物です。
昨今のタイガープラティ、なんか値上がりしてます・・・。でも今回のは値段に見合うハズ。
●プラキドクロミス・スーパーVC10 ←ミロモの名前でも流通します。
●アピストグラマ・アガシジィ ←ワイルド産地不詳。お値打ちペアでございます。
●ゴールデンバルーンラミレジィ

今回はオレンジっぽい個体が入荷しました^^
●ブルーエンゼル

いつの間にかポピュラー種の仲間入りをしつつある青いエンゼル。
今回もしっかり発色していてオススメです。
●コリドラス・ロクソゾヌス ←メリニとの中間っぽいの(通称メクソ)も入ってます。
●コリドラス・ハブロスス ←通称コチー。小型コリのポピュラー種です。
●ハイブリッドコリドラス

トリリネ×シミリスでしょうか?ハイブリッドは珍しいです。
●タイガーフィンフラットヘッドプレコ ←再入荷。多分これで打ち止め。
●オレンジシームプレコ

オレンジのヒレとマダラ体色が特徴のプレコ。体型だけ見るとカイザー系にも見えます。
●マウンテンスパイニーイール(カンボジア)

小型のトゲウナギ。餌は赤虫をメインで食べてます。
カンボジア産は赤みが強いそうです。
●テトラオドン・ファハカ ←前回よりは少し大きめのベビーサイズ。
●ポリプテルス・エンドリケリー ←ブリードベビー。お安くなりました。
●ポリプテルス・トゥジェルシー

前回速攻完売のため再入荷。
最大で80cm位になる現時点での細身系最大種。今回も特価です。
●ベタ用カチョン

ベタを掬うためのアミです。ベタの本場タイで使われている物です。

銀色になっている物は水ごと掬えます。黒い方は普通のアミです。
水ごと掬うことでヒレを傷めないようにしているんですね。

柄に細工が施してあり、こちらをベタに向けるとヒレやエラを大きく広げて威嚇してきます。
ベタコーナーにあるので試しにどうぞ^^
【セール情報】
3/16~3/24までメダカ全品20%オフ!
ヒメダカ、黒メダカから高級メダカまで全て20%オフでございます!
そろそろ暖かくなってきたのでこの機会にぜひお気に入りのメダカを迎えてあげて下さい!
上記以外にも担当お勧めの熱帯魚などいろいろご用意しています!
お客様のご来店お待ちしています。
※不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
メール頂ければ画像も添付できます。
お電話の際にはお気軽に「観賞魚売場」とお伝え下さい。
- カテゴリー:
- 観賞魚・昆虫・爬虫類
- タグ:
- 観賞魚入荷情報
- 投稿日:2013年3月6日(水) PM22:04
- 作成者:STAFFBLOG
2/23~3/6の新入荷情報です。
●カラープロキロダス

やや大きめMLサイズ。約10cmです。こう見えておとなしいので混泳にもオススメ。
●ミクロラスボラ・花火 ←好評につき再入荷。
●ミックスパンダプラティ ←タイガーっぽいバンドの個体もいます。
●チョコレートグラミー
●ショーベタ プラガット・ブラック&レッド
●ショーベタ プラガット・プラチナホワイト

プラチナホワイトが大変目を引きます。プラガットにしてはヒレが大きい気もしますね。
●ショーベタ エレファントイヤーショートハーフムーン

前回入荷の個体よりヒレが小さいのでショートハーフムーンなのだとか。
こっちの方が個人的には好きですね。
●コリドラス・エレガンス ←ワイルドミックスだそうで。何タイプかいます。
●コロンビアロイヤルプレコ

やや大きめ8cmサイズ。もう流木齧りまくってます。
●ボルケーノオトシン

変顔オトシンとして有名です。何気に人気あります。
●ポリプテルス・デルヘッジ(上物)

まだ外鰓が残るベビーサイズ。バンドが整った将来有望株です。
●ポリプテルス・トゥジェルシー ←前回即完売だったので再入荷。
●楊貴妃メダカ

かなり赤みの強いメダカです。ぜひ群れさせて下さい。
●高頭羽衣 ←渋い体色のオランダ系金魚。
●レッサーパンダ蝶尾 ←ただの出目金じゃあないんです。
●イエローコメット

個人的に大好きな黄色い金魚第2弾。
●桜錦

桜体色のランチュウ系金魚。大きくしましょう。
●地金

日本三大地金のひとつ。愛知県では天然記念物にも指定されています。
尾の形がなんともいえずカワイイです。
●カワシンジュガイ ←タナゴの産卵用に。
●イソギンチャク付ヤドカリ ←海水です。殻長10cm位、イソギン5個付き。お得(!?)です。
【徳島・なまず園より高級メダカ各種入荷しました!】
●ブラックドラゴンアイメダカ ←初めて見るタイプ。透明鱗系です。
●スーパーブラックメダカ “ブラックⅡ” ←かなり黒い系統のメダカです。まだまだサイズは小さいですがすでに黒いです。
●東天光透明鱗メダカ ←かなりキレイなタイプ。通常の東天光とはまた違った雰囲気です。
●出目メダカ ←毎回人気の出目メダカ。今回もカワイイ個体が揃ってます。
●小雪メダカ ←背中の光り+ラメがキレイなメダカ。
●みゆきブルーホタルメダカ ←背中の光りにみゆきの光沢というキレイなメダカ。飼い込むと光沢が広がってかなりキレイになります。
●みゆき体内光メダカ ←上から光を当てると体内がボンヤリ光る不思議なメダカ。
●ミックスダルマ・半ダルマメダカ ←ダルマ・半ダルマのミックスです。コロコロしてカワイイです。
●みゆきブルーホタルダルマ・半ダルマメダカ ←上記みゆきブルーホタルのダルマ・半ダルマです。
●ミックスメダカ ←なまず園のありとあらゆるミックス!お好みのメダカを選んで下さい。(品種の判別は出来ません)
上記以外にも担当お勧めの熱帯魚などいろいろご用意しています!
お客様のご来店お待ちしています。
※不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
メール頂ければ画像も添付できます。
お電話の際にはお気軽に「観賞魚売場」とお伝え下さい。
- カテゴリー:
- 観賞魚・昆虫・爬虫類
- タグ:
- 観賞魚入荷情報
- 投稿日:2013年2月19日(火) PM20:32
- 作成者:STAFFBLOG
観賞魚コーナー担当倉林です。こんばんは。
今年は雪が多くて憂鬱ですね。
なんで子供のころはあんなに嬉しかったのですかね。謎ですね。
それでは2/10~2/19の新入荷情報です。
●コペラ・アイゲンマニー ←赤の発色が美しい細身テトラ。
●ボルネオプレコ ←毎回人気のボルネオタニノボリ。
●プラチナフラワーホーン(Sサイズ)

まだまだ発色を見せていませんが将来楽しみなタイプ。
●カクエタイア・マイヤシー

エリザベスシクリッドの別名もあるそうです。成長すると大化けに化けます。
●アピストグラマ・トリファスキアータ(国産) ←前回即完売につきおかわり。今回は国産です。
●モルフォブルーバルーンラミレジィ

人気のバルーンラムのニューフェイス。かなりキレイです。
●ショーベタ・ブルーバタフライハーフムーン

AAグレードです。何とも言えない体色をしてます。
●タティア・ペルギアエ

ブルーレオパードタティアとも呼ばれています。現在2cmサイズ。カワイイ系のナマズです。
●タイガーフィンフラットヘッドプレコ

メタブッシーの名前で入荷。どうみてもブッシーじゃないですね。ペッタンコの珍プレコです。
●ポリプテルス・セネガルス(ゴールデン) ←言うなれば白黒目セネガルス。
●レティキュラータスティングレー

マグダレナタイプとして入荷。盤長約10cm。ペア売りです。
20cm程で成熟するとの情報もあるので繁殖も狙えます。
●ゼブラスネール

ま、シマカノコですね。
●鉄魚

今回は2色に見える面白い個体もいます。
●小川ブラックメダカ

真っ黒系メダカ。目立ちます。
●ゴールデン玉サバ

ゴールデンのフナ尾琉金です。個人的にこの体色は大好きです。
※明日はスレンダーなあの卵生メダカと真っ黒系古代魚&エビが入荷予定。
上記以外にも担当お勧めの熱帯魚などいろいろご用意しています!
お客様のご来店お待ちしています。
※不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
メール頂ければ画像も添付できます。
お電話の際にはお気軽に「観賞魚売場」とお伝え下さい。
- カテゴリー:
- 観賞魚・昆虫・爬虫類
- タグ:
- 観賞魚入荷情報
- 投稿日:2013年2月13日(水) PM20:14
- 作成者:STAFFBLOG
●国産ドイツイエローグッピー大量入荷!
現品限りとなりますがかなりの特価となってます!
1ペアでも特価なのに3ペアがさらに断然お得!
その他にもアツイ入荷が!?
詳細は今週末の入荷情報にて・・・m(_ _ )m
- カテゴリー:
- 観賞魚・昆虫・爬虫類
- 投稿日:2013年2月9日(土) PM18:46
- 作成者:STAFFBLOG
観賞魚担当倉林です。こんばんは。
寒風吹きすさぶ中、コーナーとしてはアツイ入荷がけっこうあります。
中には数年ぶりなんて物も・・・。
それでは2/9までの入荷情報です。
●ハリソニーペンシル ←ワンラインペンシルにも似た珍ペンシル。性格もおとなしめでオススメ。
●マーサハチェット ←シックな感じの小型ハチェット。跳ねるのでフタを忘れずに。
●グローライトカープレット ←ホラダンディア・アツコラリーの名前でも有名なコイ科小型魚。黄色の発色がキレイ。
●ロングフィンチェリーバルブ ←国産です。水槽のワンポイントに。
●レッドライントーピードバルブ ←3cmサイズ。昔を知っていると遠い目をする位安くなりましたw
●スレンダーランプアイ(ナイジェリア) ←その名の通りスレンダーなランプアイ。各ヒレの発色も始まっています。今回は超特価です。
●エピプラティスsp(ナイジェリア) ←スレンダーランプアイの混じりとして入荷。セクスファスキアータスでしょうか?こちらも超特価です。
●オリジアス・ウォウォラエ ←青い体色と赤いヒレが美しいメダカの仲間です。こちらも昔を知っていると遠い目に・・・。
●国産グッピー・ギャラクシーマゼンタ
●国産グッピー・ドイツイエロー
●アルビノ紅白ソード
●アピストグラマ・トリファスキアータ ←ペア売りです。
●インドゴールデンミスタス ←インドレッドテールキャットの名前で入荷。「大きくならなさそうだから違うじゃん」と思ったんですがどうやらアジアンレッドテールキャットと勘違いしていたようです。(・・;)
●コリドラス・メラニスチウス(ガイアナ) ←最近見かけなくなったメラニスチウス。カワイイ・丈夫・長生きといいことづくめ(!?)な魚です。
●コリドラス・ベレンジュリー ←ベレンのトリリネ。割と大きめ個体です。
●ブルーフィンペコルティア ←約12cmと大きめサイズ。見ごたえありますよ。
●アフリカンナイフ ←カワイイ系のナイフフィッシュ。同サイズの魚であれば問題なく混泳できます。
●ピンポンパール(6cm) ←大きめコロコロ金魚。
●ベルベットブルーシュリンプ ←淡い青がキレイな小型エビ。
●ナイジェリアシュリンプ ←ナイジェリア便で入荷したエビ。スジエビ??? キレイなんですけどよくわかりません。
●ミステリークレイフィッシュ(ブルー) ←約2cmと小型サイズ。ぜひ大きくして繁殖狙って下さい。
●アカグチカノコガイ ←苔取り能力がかなり高いカノコガイ。その名の通り殻のフタ周辺が赤くなります。
●ファインオレンジラビットスネール ←殻が黒くて体がオレンジ。自分はかなり衝撃を受けました。
●レッドフェザーsp ←海藻の仲間です。石付きでオススメ。育成も簡単なのだとか。
画像はまた後日・・・。
上記以外にも担当お勧めの熱帯魚などいろいろご用意しています!
お客様のご来店お待ちしています。
※不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
メール頂ければ画像も添付できます。
お電話の際にはお気軽に「観賞魚売場」とお伝え下さい。
- カテゴリー:
- 観賞魚・昆虫・爬虫類
- タグ:
- 観賞魚入荷情報
- 投稿日:2013年1月27日(日) PM19:54
- 作成者:STAFFBLOG
観賞魚コーナー担当倉林です。こんばんは。
1/19~1/27の新入荷情報です。
●クラウンローチ(約6cm) ←大きめでよく太っています。
●ショーベタ・エレファントイヤーハーフムーン ←でかい胸ビレにでかい尾ビレ&背ビレ。言う事なしのフォルムです。
●アピストグラマ・エウノータス ←地味系アピストのイメージがありますが侮るなかれ。グリーンの光沢にオレンジフィンで素晴らしい魚になります。
●キングタイガーペコルティア ←Lサイズ。多分オスかな・・・?
●ダブルトランクエレファント ←前回即売につき再入荷。今回も4cmサイズです。
●日本バラタナゴ ←佐賀県産です。まだまだ小さいですがぜひ群れで飼って下さい。
●スノーボールシュリンプ ←チェリーシュリンプ系だと思われます。言うなればクリスタルホワイトチェリー!?
●アフリカンロックシュリンプ(Sサイズ) ←珍しめな4cmサイズ。ぜひでっかくしましょう。
●カラーサザエ石巻貝 ←トゲトゲでカラフルな石巻貝の仲間。かなり小さめサイズ。逆に貴重??
画像はまた後日・・・。
上記以外にも担当お勧めの熱帯魚などいろいろご用意しています!
お客様のご来店お待ちしています。
※不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
メール頂ければ画像も添付できます。
お電話の際にはお気軽に「観賞魚売場」とお伝え下さい。
- カテゴリー:
- 観賞魚・昆虫・爬虫類
- タグ:
- 観賞魚入荷情報
- 投稿日:2013年1月18日(金) PM17:01
- 作成者:STAFFBLOG
観賞魚コーナー担当倉林です。こんばんは。
先日の積雪の影響がまだ残ってますね。転倒など気を付けて下さい。
私は原付で転倒しかけました。死にかけたってことですね怖いですね。
それでは観賞魚コーナーより新入荷&オススメ情報です。
●ベックフォルディペンシル(レッド)

別名ゴールデンペンシルのレッドタイプ。飼い込めばさらに赤くなります。
●アロワナカープ

やや大袈裟な名前のコイの仲間。Tor属だと思われますが定かではありません。
●オリジアス・ソンクラメンシス

かつては「偽メコネンシス」とか呼ばれてましたね・・・。
群れさせると何とも言えず清涼感あります。
●パキパンチャックス・オマロノータス

もうそろそろ産卵しそうです。繁殖例もけっこうあるのでオススメ。
水草繫らせてペアで入れておけばいつの間にか殖えているかも?
●コパディクロミス・カタンゴレッドフィン

入荷時は3cmサイズだったものがかなり成長しました。
オスメスわかるので繁殖も狙えます。
●クイーンインペリアルタイガープレコ

Lサイズ。背ビレが難有りのため特価。模様は文句のつけようが無い個体です。
●クイーンアラベスクペコルティア

こちらもLサイズ。細かい模様がなんとも言えずキレイです。
●テトラオドン・スバッティ

丸々としてきました。頭部の「V字」が特徴です。
●キャリコ

並物金魚ですがキレイな個体入りました。オススメです。
●アフリカンジャイアントロックシュリンプ

現在4cm位。すごくカワイイです。大きくなると10cmを超える大型種です。
●ファンタジーツノガエル

アマゾンツノガエルとクランウェルツノガエルのハイブリッド。餌も良く食べてます。
●ペニンスラークーター&グレーマップタートル

「押すなよ」

「押すなって!絶対押すなよ!」

「・・・」
それぞれ複数いますのでお気に入りを探して下さい。
だいぶ慣れてます。
落下した方がグレーマップですwww
●セイブシシバナヘビ

巳年なのでヘビのご紹介。
すっかりアダルトサイズ。餌も選り好みしない子です。
●スノーコーンスネーク

巳年なのでその2。こっちはまだまだベビーサイズ。
白蛇は金運がよくなるそうですよ。
●ホシガメ

なかなかキレイな個体です
いつもより大きめサイズ。
すでに馴れてます。オススメ。
●ヒョウモントカゲモドキ(ブリザード)

アダルトサイズ。ベタ馴れです。
【商品紹介】

EXO-TERRAのプリメイトスカルとクロコダイルスカルです。
スノーコーンの写真に写っている物がプリメイトスカルになります。
かなりリアルなのでオススメです。
上記以外にも担当お勧めの熱帯魚などいろいろご用意しています!
お客様のご来店お待ちしています。
※不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
メール頂ければ画像も添付できます。
お電話の際にはお気軽に「観賞魚売場」とお伝え下さい。
- カテゴリー:
- 観賞魚・昆虫・爬虫類
- タグ:
- 観賞魚オススメ情報