- 投稿日:2016年11月17日(木) AM9:00
- 作成者:STAFFBLOG
この時期にかかせないポインセチア。かなりの種類が出そろってきています。

- カテゴリー:
- 鉢花(贈答)
- 投稿日:2016年5月3日(火) PM19:10
- 作成者:STAFFBLOG
緊急報告有!5/6夜。アサジイ・KEIKO(ケイコ)大株入荷!各色限定9。
5/3→母の日直前。本日、豪華な鉢花が500鉢以上(ちなみに植物全体で大型トラック2台分)の入荷がありました。来店者の方も今日母の日の贈り物を買う方が本当に多くいらっしゃいました。
入手がほぼ不能となっているアジサイ・KEIKO。初回入荷も奇跡的で完売していましたが、なんと本日入荷分にかなりの数独自に確保できました!本当にミラクル!!です。初回入荷もあったピンク系は白地に紅縁の初期カラーを少しすぎ、やわらかいパールピンクに色移ってきています。 ←こちらは完売!
そして!今回先日の入荷の際も入らなかったブルー系!入りました!
もう!本当に軽やかで魅惑的で美しい大型のアジサイです。このKEIKO!来店時にあったら即買をおすすめです! 
★★5/6夜便★★母の日直前ならでは!KEIKOの名前の由来。さかもと園芸・ケイコさんよりホットライン入電、大株が各色限定9鉢のみ入荷!超豪華です!本当に美しいパールピンク!これは嬉しい!
そしてブルー大株!

★大株以外にも少し小ぶりの株も各色少量入荷しました★
そして今年のもうひとつのイチオシ。寄せかご。ポットごと寄せたかご。一日に少量しか制作できません。同じものはほぼありません。鉢花以外のものを贈りたい方、お庭がある、またはガーデニングが好きなお母さんに特におすすめ。

(以上5/6夜追記分)
問い合わせ多数・本日ほんの数株入荷は即完売のサジアイ・万華鏡のブルー。数十株確保!こちらも奇跡的入荷です。オザキでは母の日の贈り物のお花は各種準備OK!
全国配送、地域配送、受付には時間がかかります。また、母の日、前日、当日は大変混みます。前もって、花にこだわって送る方も本当に多いですので、ぜひ事前に手配して、残りの連休ゆっくり遊ぶのもいいですね。5/4.5.6.と空いている朝9時開店~11時ごろの来店がおすすめです。

- カテゴリー:
- 鉢花(贈答)
- 投稿日:2016年4月26日(火) PM14:10
- 作成者:STAFFBLOG
こちらの記事は過去のものです。現在お取り扱いはございません。
4/26:母の日にむけ、カーネーションはじめ、豪華鉢花が大量に入荷開始しました。中でも、問い合わせ多数のKEIKO!で嬉しいお知らせ!昨年12月に「フラワー・オブ・ザ・イヤー2015-2016」を受賞したKEIKO。この時点で、2016年の母の日向けKEIKOの入手は不可能という情報で一旦あきらめましたが、オザキ、努力しました!この時期にまとまった数の入荷が実現!本日入荷です。ちょうど4月末まで母の日早「着」条件割引で送料半額中! ★咲き始めは、中心の白と縁のピンクのコントラストがはっきりとしていて、キリっとした表情をもち、時間の経過とともに下の写真のようにふんわり、やさしい、ブルーを秘めたピンクのパールカラーへと色移りしてゆく、昨年オザキ女性スタッフ皆が大絶賛していたアジサイKEIKO。


そもそも、作出した さかもと園芸さんは、品質のよいアジサイの生産者さんとして業界内でとても有名。美しさ、パフォーマンスの良さ、品質の良さは、業界内で太鼓判、店頭購入はほぼ不可能のKEIKO。ここにあります♪今年の母の日は決まりです。こだわった自慢できるお花をあげましょう!
そして銀河ブルー少量入荷↓↓↓

万華鏡ピンク少し。

万華鏡ブルー少し。

- カテゴリー:
- 鉢花(贈答)
- 投稿日:2016年4月15日(金) PM18:59
- 作成者:STAFFBLOG
こちらの記事は過去記事になります。 企画は終了いたしました。
4月末まで 母の日 早「着」割!として、折込広告持参+「母の日用」の申し出で送料が半額に。SALE価格とあわせるとかなりお得!
◆4/23◆更新
うわさの島根県のアジサイ・万華鏡。見本鉢として1株ずつ入荷分はやっと本日店頭に出ました。※ブルーは現時点12:30で完売。そして、万華鏡の中でも生産数が圧倒的に少なく、どこも売り切れてしまっているピンク。も、合わせて、今後の入荷予定を発表します。お問い合わせは・ご相談は、2Fギフト鉢花担当まで。4/27[水]⇒万華鏡。ブルー、ピンク。各4株入荷見込み。5/4[水]⇒ブルーを中心に少し多めに入荷予定ですが、ピンクは入荷するかは未定。

万華鏡は、他のアジサイとはちょっと栽培のポイントが異なるため、配送はすぐ発送すぐ到着が条件となります。ピンクの生産量は圧倒的に少ないため、入手が難しい状態です。手に入ったらすごいです。人気の万華鏡とは?

万華鏡を排出した島根県産より今年初登場「銀河」ブルー。大ぶりで白~カラーのグラデは遠くからでも大変華やか。注目度抜群。こちらも見本鉢がまずは入荷。この後の入荷予定。4/27[水]⇒銀河。ブルー。4株入荷予定。ピンク注文中ですが入荷未定。5/4[水]⇒ブルー、ピンク少量入荷予定ですがその時次第という未定状態。


◆4/20◆更新
昨年も事前問い合わせ多く、数株のみ入荷=即完売!だったアジサイ・万華鏡。そして同じ産地の初登場 銀河。見本鉢が届きます。見本鉢は21(木)店頭に。なんと、どこも売り切れの万華鏡・ピンクも少量入荷予定。担当不在にて問い合わせは21日以降にお願いします!正式な入荷情報も明日には公表できそうです。
とても人気の万華鏡とは?
◆4/16◆更新
母の日の定番となりつつある豪華なアジサイ、ハイドランジアも続々入荷開始しています。
優しいパウダーカラーのものは 女性みなさん好きですね。
この絶妙カラーもアジサイならでは。カーネーションもこのあと続々きます。
こんな手軽なギフトも喜ばれそう。ハーブ栽培セット。

カラフルとうもろこし。ハバネロ栽培セット。こんなのも・・・!
なんと盆栽をタネからスタートキット。
今、超手軽!とけっこう人気の簡易苔栽培キット。
この手のガーデンアイテムが身近にあるとわくわくします。ガーデニングを楽しんでいるお母さんに。
オザキにありそうでいなかった英国・HAWS(ホーズ)社製のジョウロたち。かなりラインナップしています。これは本当に喜ばれ確定アイテム。

このあと、続々と豪華な鉢が入ります(※下の写真は昨年の様子)



- カテゴリー:
- 鉢花(贈答)
- 投稿日:2016年2月13日(土) AM11:26
- 作成者:STAFFBLOG
来ました。東京ドーム。今日2/13~19まで世界らん展日本大賞2016が開催されます。初日掲載の今日は 行きたくなる~かんじでちょっと見せにしておきます。会期後半すぎたらもう少し詳細を掲載しますので遠地の方はお楽しみに⇒2/20更新済み。

開催日前日内覧会では最優秀賞の発表・表彰がされました。6部門の頂点に輝く個別部門出品の高橋さん。自分で種を蒔いて育てた花がこんなすばらしい賞を・・・と感激のコメント。雲をつかむような話ですが、実際・・・本当にそうですね。

これが最優秀賞株。パフィオペディラム エメラルド フューチャー「ギャラクシー」paph.Emerald Future `Galaxy`。[東京オーキッドナーセリー]と・・・遠い・・・。

はい。がんばって迫りました(笑)

内覧会ですでに大混雑。

近くに行くと圧倒されるらんの量です。

今回のテーマ「らんを楽しむ・暮らしを彩る。」意識されたディプレイでしょうか?

今回の目玉のひとつ。世界最大の蘭と極小の蘭。展示コーナーは囲われたスペースにて特別展示。周囲にぐるっと並び順番待ちスタイルです。

展示テント内奥にのびのびと広がる最大のラン。開花中です。その懐に最少のランもいる。

個別部門。フレグランス部門。ディスプレイ部門。フラワーデザイン部門。アート部門。ミニチュアディスプレイ部門。以上6部門で会場は構成。同じ一つのカデゴリでもこんなに花や姿が違うんだと驚きの連続です。

理屈でなくその形態に驚愕のものも!?

らん。というと胡蝶蘭、カトレアなどを思い浮かべますが、それだけではない、ということをここに来ると一度に認識できます。各ジャンルごとに深い世界が広がっています。そんな各ジャンルの名品にも出会える場でもあるんですね。↓↓↓富貴蘭‘花衣‘↓↓↓

下は ↓↓↓春蘭↓↓↓

ヤマムギラン‘大影覆輪‘

ディスプレイ部門のある一角。名札を見ると岐阜県立恵那農業高等学校の出品。岐阜県の自然とランのある楽しい空間をテーマにふるさとの憩いの場をランと古木で表現とのこと。すばらしいディスプレイです。

最初に出迎えてくれるオーキッドロード。ひと足早くの春満開です。

追伸:こんな雑誌が昨年創刊されています。JAPANテーマ。すばらしい!!と今後当店店頭にもバックナンバーを少し置きますのでこちらもお楽しみに。入りやすい情報から深堀されていきますので、ちょっと興味ある・・なんて人にはおすすめです。新刊はらん展とリンク?するように 日本春蘭&万年青。

この時期同時だったりそうでなかったりのもうひとつの注目の展覧会も下のバナーからどうぞ。
- カテゴリー:
- 総合情報ステーション、鉢花(贈答)
- タグ:
- 世界らん展
- 投稿日:2015年12月8日(火) AM10:38
- 作成者:STAFFBLOG
こちらの記事は過去のものです。現在お取り扱いはございません。
今年2015年4月下旬。店も母の日を前にカーネーションをはじめ、贈リモノ向きの開花鉢、アジサイ、クレマチス、バラ。それはそれはオザキですから(笑)あきれる位の花々で売場は埋め尽くされ、ある日バイヤーが「コレ。今年の新品種。なかなか入らないんだ」とあるアジサイを見せてくれました。大輪なのにやさしい。パールのような輝き。薄いピンクなのになぜかほんのり部分的に青みがありエッジには繊細な濃紅がのる。

大量な鉢花を見慣れているオザキスタッフ女性陣すら絶賛。少量だったため即完売。その品種の名前は「KEIKO」。ブログにも載ったし人の名前だったのでよく覚えています。その花が今日12/7東京の神保町で表彰を受けていました。

そもそも 今日のこの授賞式って何? 花の業界のことで、ほとんどの方がまだまだ認識していないのでは?という賞があるんです。日本フラワー・オブ・ザ・イヤー2015。2006年からスタートした日本唯一の花の新品種認定事業・ジャパンフラワーセレクション。「いい花の新基準」を合言葉に国内外の新品種の中から消費者に本当に推奨できる優れた品種を選定するそうです。

春から冬にかけ審査会は部門ごとに3~4回行われ、12月にその年の最優秀賞が決定されます優秀賞・最優秀賞には左上のタグがつき店頭に並びます。
農林水産大臣夫人を会場に迎え華々しく受賞者の方々を賞します。優秀賞・最優秀賞の方々の記念撮影。

3つに分かれた部門それぞれに最優秀賞が決まります。まずはガーデニング部門最優秀賞「ラナンキュラス・ラックス・ピュタロス」(綾園芸)ラナンキュラスのイメージを変えたラックスシリーズ。オザキも今年何度か入荷していますが、花を見慣れたお客さまほど、目にとめているようでした。

耐寒性も東京ならOK。本来なら花後は球根を掘り上げなければいけないところ、この品種は宿根草のようにそのままでも翌年発芽、光沢のある花弁はスプレー状ににぎやかに咲き、冬~春にかけてとても良い花として高く評価されました。

育成者:草野氏。造り手の顔が見えると不思議な親近感がぐっとわいてきます。

2つ目、切花部門最優秀賞「トルコギキョウ・セレブターンブルー」(住化農業資材)。

トルコキキョウやバラの出品は非常に多い切花部門。その中でも従来の配色バターンを逆転させたこと。印象的な花色と白の縁どりとのバランスがすばらしかったとのこと。トルコギキョウは生産者さんたちのこだわりをうけ長持ちするものが多いので切花ではとっても人気のある花。オザキ1Fラフレシアでもしっかりこの品種が販売中でした。大輪系のトルコギキョウが多くつくられている中、この中輪系が今見直されているそうです。

育成者:谷口氏より大臣夫人へ、セレブターンブルーの花束贈呈。

そして最後の3つ目、冒頭に登場していたアジサイ「KEIKO」鉢物部門最優秀賞。出品63品種中の2015年の頂点。咲き始めは白地にピンクのガク咲き。咲き進むと半テマリ咲きで淡いピンク色になり、最後は秋色アジサイとなる。咲き方、花色は、今までのアジサイとは違い新しい性質だそう。

「KEIKO」の名は、じつは育種された坂本氏の奥様の名前(中央の女性)。さらに親近感!仲むつまじいご夫婦っぷりでした。現在来年春出荷予定の「KEIKO」はすでに予約完売しているとのこと。さあ!オザキには入荷するのか!? しないのか!!??
- カテゴリー:
- 総合情報ステーション、鉢花(贈答)