原種シクラメンFes|激希少ネリネ原種ウンズラータ
≪1F植物ALL10%+会員割~12/4≫★予告★数年を経て生花・お花屋さんの業界からリクエストが絶えない存在となったダイヤモンドリリー。今季の出荷シーズンもついに終わりを迎えようとしている横山園芸のハウスより今週末の原種シクラメンの入荷が決まりました。ほぼ一年中楽しめる原種シクラメンの今いい子たちが来るこまめ入荷スタイル。店頭≪1F植物ALL10%+会員割~12/4≫販売スタートのタイミングは11/26sat朝~。WEB(楽天内)通販は11/26sat.21:00~。
原種シクラメンの親株たちは、十分に葉が展開、すばらしい姿を魅せています。
★★★販売少し早まりました★★★そして「かわいい・美しい・珍しい・希少な植物」に目がない方、ごっくん!今が旬の植物を分けていただきました。生花・お花屋さんではアレンジなどに本当に大活躍のクリスパリリーの 苗!!!! [1]ネリネ・ウンズラータ [2]クリスパリリー~Nerine undulata × Nerine hybrid~ [3]ネリネ・ウンズラータ・アルバ 限定1!?。 店頭≪1F植物ALL10%+会員割~12/4≫と在庫共有でWEB(楽天内)でも11/26.sat.am9:00~特別販売します ※ただしWEB上購入の場合、システムの関係で店頭引取りできませんのでご了承ください。※リンクはしばらくお待ちください
下の写真は、11月上旬のダイヤモンドリリー出荷最盛期の満開のころ。キラキラ ダイヤモンドの輝きをもつ ダイヤモンドリリーは、小さな花が集まって大きな花に見えます。サイズ感は、だいたいでにぎりこぶし以上の華やかさ。一方、原種のウンズラータは小さな花が集まって咲くスタイルは一緒ですが、一輪一輪が小さく花弁のフォルムが細く繊細に波うちます(下写真)。この小さい繊細な花姿が、特に女性陣にはきゅーんとくるかわいさ。デザインに敏感なお花屋さんたちを虜にするわけです。
こんなショットがありました。左:ダイヤモンドリリー。右:原種ウンズラータ。繊細さが際立つのがよく分かります。本物はもっともっと素敵です。
[1]ネリネ原種 ”ウンズラータ” 繊細さ極まるガラス細工のように美しい花・開花中(もしくは花芽)の苗です。ダイヤモンドリリーの苗もここ数年、販売後、翌年開花したというお客様からの喜びの声が続々と寄せられています。ウンズラータは、ダイヤモンドリリーより耐寒性が強いので、暖地ではヒガンバナのように路地植えでもOKです。切花でも楽しめるウンズラータの苗。絶対欲しい!!
[2]クリスパリリー~Nerine undulata × Nerine hybrid~ 横山氏が英国研修直後、10年以上前の20代前半の頃にかけあわせたもの。タネができないので地道に増やされているという希少な苗です。ウンズラータよりほんの少し大きめですが、やっぱりこぶりで愛らしい。ベビーパウダーカラーにピンクのラインがやさしく入る”ピエール”。
これも印象的ほどよい強いピンクが印象的。”ロゼア”。写真よりもっともっと魅力的。
[3]ネリネ原種 ”ウンズラータ” 白花 限定1!?。 ハウスの一角に少しウンズラータの白花。「これ、なかなか増やすの難しいんだよね」と横山氏。オザキのお客様になんとか一株分けてもらえませんか?と交渉。なんとかOKをいただき、しかもちょうど花が咲いているのがいいよね、と、分球しまくっている苗をチョイスしていただきました。お値段もその希少性と分球ぶりに反映しますので大切にしたい方のお手元にお嫁入りすればいいなと思います。
横山直樹氏から貴方へ!笑!(ウンズラータの苗を持たれています)
1階ガーデニングゾーン[※画像転載禁止] ♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦草花コーナーはブログランキングに参加しています。下のボタンをポチっとお願いします~♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦ にほんブログ村