初夏実りの1F|宿根草開花続々。
実は。。。日中ブログを書く時間ってほぼないんです。と、甘えてなかなか更新できずに楽しみにしてくださっている方には本当にすみません。しかし、春は特に在庫の動きが激しくて日中撮っても次の日には売切れ。。もよくある話。昨日の母の日を越え、今日の屋外のあまりのすがすがしさに、植物たちがその美しさをあまりに主張するもので。。。無理に少しUPしてみます。春OZAKIは「ブログ見る」より「売場見る」をお勧めします。 売場奥手から、なんとも美しい実が売場にてたわわに実っています。一才クワ。黄金葉と赤のコントラストにもうくらくら。昨年、入荷しなかったら、といあわせがけっこうあって、今年はしっかり入荷しました。
その数メートル離れたところには、ブルーベリーの実がたわわに成りはじめています。
OZAKIにはブルーベリー苗 あたりまえに豊富な品種 在庫しています。この春は、約50品種、大小あわせて500株以上は在庫しています。
少し余談です。"GROWERS CAFE" シンボルツリーのオリーブ古木が、今年はじめて花を咲かせてくれそうで、つぼみがいっぱい。
ほとほど若木の花がびっしりついているオリーブ "バルネア” さんを横にソっと数日置くことにしました。そういえば、オリーブの実がなるもののお問合せもよくいただきますが、現在の売場には、花芽がたくさん、実が成りはじめた程よいサイズの株も数株います。お探しの方はお早めにどうぞ♪。
宿根草たちも この時期が見ごろを迎えるのが続々。すがすがしい美しさ クラリーセージ・バチカンホワイト。
バーバスカム "ウエディングキャンドル"。
アンミグレースランド。セリ科らしい繊細な美しさ。いもむし注意。苦笑い。
ジキタリス(左後)アスフォデリネ・イエローキャンドル(右後)。複数植えが迫力です。
エリンジューム好きさんがこんな苗を見つけました。エリンジューム ”ビッグブルー”。OZAKI今年初入荷もの。喜んで買っていきました。笑。後日経過も報告もらいましょうね。
ブルーリーフに白脈が美しい株。立派です。
今週土曜日5.19は、一日(9:00~16:00※12-13時昼ぬけ)特選ギボウシ(ホスタ)の大株の生産者直販があります。この生産者さん。じつは。。昨年おととし。あのアガパンサス・ブラックパンサーを譲ってくれたこだわり植物のみを少量生産している方。
こだわりぬいた品種の大株を19日持ってきてくれます。ギボウシ(ホスタ)に夢中になってる人。植物愛してやまない人。集まってください!
今年の春は、バラも藤も、みんなみんな、早くに咲きましたね。売場の大藤もつるを勢いよく伸ばし始めました。
1階ボタニカルガーデン[※画像転載禁止] ♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦草花コーナーはブログランキングに参加しています。下のボタンをポチっとお願いします~♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦
にほんブログ村