- 投稿日:2020年3月26日(木) PM13:00
- 作成者:STAFFBLOG
25日付けに発表されました小池知事の外出自粛要請に伴いまして、3.28 - 3.29 に予定しておりました洋ランイベントを中止(延期)いたします。
楽しみにされていた皆様には、たいへん残念なお知らせになってしまいましたが、
これからの状況に応じまして、後日イベントができるような目途がつきましたら、また弊社ホームページおよび当ブログにてご案内いたします。 (2020年3月26日更新)
3月28日(土)、3月29日(日)、洋ラン生産者直販&清水柾孝氏の洋ラン講座イベントを開催します。
皆様のご参加お待ちしております。
- カテゴリー:
- 総合情報ステーション
- タグ:
- イベント、洋ラン、生産者直販、講習会
- 投稿日:2019年10月30日(水) PM15:51
- 作成者:STAFFBLOG
ハロウィンイベントは終了しました。
たくさんのご参加、ありがとうございました!
オザキフラワーパーク×サミットのコラボ企画「ハロウィンスタンプラリー」を開催。
開催日:2019年10月31日(木)
時間:AM11:00~PM17:00まで(先着200名様、カードがなくなり次第受付終了)
受付:一階、正面入口はいってすぐの場所でエントリー、スタンプカードを受け取ってください。
参加条件:仮装してきたお子様(小学生以下)(簡単な飾りや帽子だけでもOK)
●記念撮影できるハロウィンパネルも設置してます♪
可愛くキめてインスタにアップ♪
オザキフラワーパークの Instagram,Twitter, Facebook のフォローが出来る方は、フォローしてください!
●
スタンプラリーコース詳細(クリックで拡大)
↓
 |
|
※コース詳細図は、当日エントリー時に、
スタンプカードと一緒にお渡しします。
※各ポイントには「カボチャの顔マーク」が目印
START と GOAL 地点以外は、どういう順番で回っても大丈夫です♪
|
- カテゴリー:
- 総合情報ステーション
- タグ:
- イベント、ハロウィン
- 投稿日:2018年10月6日(土) AM11:35
- 作成者:STAFFBLOG
10.20朝!。約2000株以上が一気に集まりました。
エアプランツことティランジア。なかなか手を出さなかった方。少し育てているけれどよく分からない方。そして よくわかってる方まで。今回 この場はあくまで初心者ビギナーのフィールド。一から分からないこと、どんどん聞いて欲しい、と、専門ナーセリー「たゆみま」さん側もスタンバイします。
10月20日(土)9:00~17:00/21日(日)9:00~16:00 即売&WorkShop。会場でティランジア購入の方対象に 即売植物+500円~でインテリア即戦力のコルクづけ体験ができます。
◆◆◆緊急情報◆◆◆ レア度に目がない人必見。この即売会準備にギリギリ間に合った超レアものがいくつか 10.20+21の日出されるとのこと。しかし画像がない・・・。一部、品種名だけ無理を言ってGET⇒「カルミネア」「ガルドネリー・ルピコラ」「ピアウイエンシス」「パライベンシス」。
- カテゴリー:
- サボテン・多肉・レアもの
- タグ:
- WorkShop、イベント
- 投稿日:2018年10月6日(土) AM8:50
- 作成者:STAFFBLOG
こちらのイベントは終了いたしました。
秋本番。生花主催の「ドライ&多肉アレンジWorkShop」開催です。
日 時:2018年11月10日10:30~ or 14:00~
参加費:3,500円(材料費込)
その他:写真はイメージです。同じ器の他、いくつかの器をご用意する予定です。

写真の器(部屋のポイントになる一辺が15cm以上の大迫力)ご希望の方は、あらかじめ、その旨をお書きそえの上、予約フォームお申込みください。
下記バナーよりお申込みください。今後の予定⇒11/17(土)+18(日):クリスマスリース講習会、12/14(金夜)+15(土):お正月リース講習会。

- カテゴリー:
- 生花・ラフレシア
- タグ:
- WorkShop、イベント
- 投稿日:2017年5月19日(金) AM9:50
- 作成者:STAFFBLOG
★イベント大好評御礼で極少数WEB通販!←問合せ多く緊急追加なんとかお願いできました!WEBと店頭両方に少しあります!!!★~出会いから7年越し待望の国内販売~ 「ブルガリアのバラの谷」ブルガリアローズで埋め尽くされ精油用に花が生産されている谷。その香りに憧れる人は、特にバラを実際に育てている方は多いのではないでしょうか? 「食香バラ」の物語は7年以上前までさかのぼります。
いつかそこに行ってみようと考えていた、ある日本人女性が、中国に同じようなバラの谷がある、ということを偶然に耳にし独自に調べていくと、実際、そのバラの谷は中国に存在していました。山東省平陰県。中国産のバラの原産地で、その栽培は唐の時代より1300年の歴史を持ちます。
その中の「バラ鎮」は中国で唯一バラの名がついた村。野菜の世界的な生産として名を馳せる空気の豊かな地で、地元の人々がバラの栽培に、バラの花摘みにはげみます。中国でバラは、「メイクイ」と呼び「美しい玉 至宝」を意味し、美しく清らかな愛情をしめすそうです。
バラの花の香りが一番強くなる早朝に、咲きはじめの頃合いの花を収穫。バラの花は、お茶や、オイルの抽出に使用されます。香りの種類は7分類の中の「スパイシー」に属し、フルーティさも兼ねそなえます。
彼女は、何度も中国のバラの村を訪れ、この風景を見、徐々に地元の方と交流を図ってゆきます。
おみやげに、バラの花のお茶を日本でプレゼントしているうちに、その花が見たいという声が高まってきました。そして、その苗木を日本でも販売できないかという動きに広がります。しかし、中国で食べるバラとして認められているのは「豊華(ほうか)」と「紫枝(ずず)」だけ。手続きは、国レベルの話になりました。
そしてこのバラは、中国のイメージを払拭するためにも、重金属や残留農薬検査を毎年実施。200項目以上オールクリア。さらに実態をその目で見るために、生産者自身も現地まで足を運んだそうです。
日本で現在生産されているのは二か所のみ。そのうちのひとつ飯塚園芸さん。2017年5月20日直接店頭に来て新苗を中心に販売してくれます。
「豊華(ほうか)」節間が短く盆栽の雰囲気を感じるコンパクトな樹形。写真で気づきますか? 一枝の先にたくさんのツボミ=房咲き。一季咲きで超強香なのに・・・・豊華・大株です。
販売時は、開花株のサンプル展示がありますので香りを実際に楽しんでください。販売は新苗のみの予定です。「豊華」八重咲き うっとりするような豊満な美しさと 香りが抜群。
ローズティの試飲も用意予定。ローズヒップではなく花を楽しみます。
ローズティやオイル、ウォーターは、当日限定の販売です。
先月、六本木ヒルズにてマルシェ販売された際に、バラファンの皆さんが開始前から集まったという噂のバラです。
</p>♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦下のボタンをポチっとお願いします~♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦
にほんブログ村
追記:5.20.イベント当日、時間前よりバラが好きな方々男女年齢問わず、集まっていただき、午後に入ってすぐには、ローズグッズは、飯塚園芸さんもオドロキの完売。苗もたくさんの方に連れて行ってもらいました。この大好評を聞いて、ぜひ全国の方にも!と通販部が極少数、確保、販売商品に加えましたよ~。←! 店頭でもWEBでもお問い合わせが後をたたないため、緊急で少しですが、追加入荷なんとかお願いできました!!! 飯塚さんありがとうございます!
イベント案内ページはコチラ。
同日開催のパッションフルーツのイベントはコチラ。
- カテゴリー:
- 総合情報ステーション、花苗・植木
- タグ:
- イベント、エディブル、バラ、バラ苗、ローズ、生産者直販
- 投稿日:2017年5月16日(火) PM14:56
- 作成者:STAFFBLOG
千葉県木更津でパッションフルーツを生産する「JBK Farm」を僕・地曳(じびき)の父が営んでいます!「おいしい実を食べたい」に集中し、品種を選抜、苗や実の生産、ジャムやソースをつくっています。当日は、父がオザキに来て、生産者ならではの大収穫に向けての育て方を特別にお教えいたします!
10時30分~と14時~。ご予約不要で、1階建物入ってすぐのイベントスペースで開催します。販売は、自慢の苗、数量限定のジャムです。僕もいますのでなんでも聞いてください!
イベント案内ページはコチラ。
同日開催のイベントはコチラ。
- カテゴリー:
- 総合情報ステーション、野菜
- タグ:
- イベント、パッションフルーツ、育て方、講習会
- 投稿日:2017年5月11日(木) PM18:25
- 作成者:STAFFBLOG
2017年5月20日(土)"植物を育てて食べる"エディブルプランツに関する「生産者直販系」イベントが二つ開催されます。植物の苗の他、関連の加工品が特別販売されます。20日は半日でも空けてオザキにお立ち寄りください~!
1★「専門農家産直パッションフルーツ」この日、産直の苗、数量限定の果実のジャムを販売する他、専門家の地曳昭裕 氏(JBKファーム)の栽培ポイント講習会も無料開催!「今年こそパッションフルーツを収穫したい!」という人向け。日常の管理から、受粉、収穫、おいしい食べ方、翌年も楽しむための冬越しなどなど、より具体的な栽培ポイントを教えてくれます。

2★「食香バラ」。ブルガリアの谷のバラの香りより強い香り!? この春初登場の日本でまだほとんど発売されていない「食香バラ」を、生産者さんが直接紹介しに来てくれます。苗、薔薇の花のお茶、ローズオイル、ローズウォーターなどの直販など、バラ好きさん大注目の販売会です。

- カテゴリー:
- 総合情報ステーション、野菜
- タグ:
- イベント、パッションフルーツ、育て方、食香バラ