1F|シクラメン入荷!!
先ほど、200鉢のシクラメンが1F売場にならびましたよ!!
ご来店お待ちしております。
ガーデンシクラメンたち。
この時期になるとガーデンシクラメンがずらーっと店頭にならび圧倒的な存在をアピールしてくれます。
冬に屋外でも育てられるように改良され、冬から春にかけて次々に花を咲かせてくれますよ。
花形にも特徴がありますので、自分好みの形や色で楽しんではいかがでしょうか。
冬の花はまっさかり。写真は12/16現在。八重パンジー「フェアリーチュール」
フリンジパンジー「ミュシャ」
九州の育種家が生んだ話題の進化するビオラ「evolve」シリーズ
「北の杜ヴィオレッタ(極小輪)ウィット・シリーズ」
普通のビオラと並べるとこんなに小さい。(左が「北の杜ヴィオレッタ」、右が一般的なビオラ)
不思議な色合い「ゲブラ育成シリーズ」ビオラ
虫が運んだ自然な色。 その名も「自然交配ビオラ」
NOBUKOセレクション「碧いうさぎ」
こちらのスモーキーピンクのリーフ 分かりますか???
正解は「シバザクラ・ピンクモネ」。 花のない時期もカラーリーフがとてもキレイです。
花びらの後姿がかわいい「カレンデュラ・コーヒークリーム」毎年見ても飽きません♪
うっすらとグリーンのラインが入る「シクラメン・グリーンティアラ」
グリーンのフリンジのシクラメン
「八重咲きアネモネ・オーロラ」
「アステリア・レッドデビル」
「ストロビランサス・アニソフィルス」
「ピメレヤ・ピソディス」
「クリスマスホーリー」
南天
錦糸南天
南天「レモンライム」
バラ大苗入ってます。
長尺苗もズラリ。
店頭入り口近く。 シクラメンどっさり販売中。
ハボタンもいろいろ。
野菜コーナーからちょこっと。 「タネじゃがいも」入ってます。
りっぱなダイコンが育ってました
横山園芸の希少な原種シクラメンたちが様々な品種で入荷しはじめました。楚々とした花たちは、見れば見る程愛らしい。花びらの繊細な個体差には目をみはるものがあります。品種をちょっと写真に撮りましたが、同じ品種でも個体差がかなりあるため、花姿で選ぶか、リーフの模様で選ぶかは貴方しだい。この品種豊富さにちょっと贅沢な気分になります。
原種シクラメン・ヘデリフォリウム。Cyclamen hederifolium。日本でもとても育てやすい秋咲きの代表種です。花が終わった花茎がくるくるくるくる。見えますか?これがラテン語で「旋回する」、シクラメンの名前の由来ですね。
原種シクラメン・シリシアム。Cyclamen cilicium 。ハチミツのような香りを持つ花とされる。
原種シクラメン・コーム。Cyclamen coum 。見てください!葉の中心にツリーの模様がくっきり。
原種シクラメン・コーム。Cyclamen coum 。シルバーリーフ。
原種シクラメン・ミラビレ。Cyclamen mirabile 。この花びらの先がぎざぎざしているのが本当に繊細で美しい。イギリスでも人気の品種。
うっすらピンク色がのっている株もあります。
なかなかお目見えしない原種シクラメン・ローフシアナム。しかも大株。アフリカ原産で寒さに弱い・・が室内で十分いけます。葉が大きくなると20cmくらいにもなり、また、その形も大変ユニークです。
10/25(日)には店頭に出ました。ぜひ原種の表情の豊かさを見比べてください。
入荷時上記以外の入荷品種※10/27時点完売有⇒アルピナム//レパンダム//コーム・ピューリターリーフ//コンフューサム//アフリカナム//ヘデリフォリウム//ヘデリのシルバーリーフ//シリシアム//グラエカム//インタミナタム//シプリアム。
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦草花コーナーはブログランキングに参加しています。下のボタンをポチっとお願いします~♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦
にほんブログ村