- 投稿日:2013年8月22日(木) AM11:43
- 作成者:STAFFBLOG

収穫してグラデーションで、
並べてみました(^^)
食用のバナナピーマンです。
実が育ち始めの未熟果は、
黄緑色系。(右)
完熟しかけたオレンジ系のもの。
(左)
最後の完熟果は、
赤色になります。
色々をバランスよく収穫すると、
株の持ちもよくなり、
長く収穫できます。

バナナピーマンは、
そのままサラダやマリネ、
ピザのトッピング、
肉野菜炒め、揚げ物、
竹串で穴を開けて、
ナスと一緒に焼き浸しにするなど、
色々な方法で、食べられます(^^)
美しいので並べて食卓で飾っています。
バナナの形に似た
バナナピーマンですが、
サイズは10センチ~15センチくらい。
フルーティーな甘さと言われ、
ミニトマトに近い、糖度6や
イチゴに近い糖度8くらいの甘さに
なるそう。
ピーマンより苦くなく、
みずみずしく肉厚で、
パプリカに近い感じです。
-----------------------------
ナス科トウガラシ属の、
トウガラシ、
ピーマン、
パプリカ
観賞用トウガラシ、
色々な品種がありますが、
どれも完熟すると基本的に赤くなります。
カラーピーマンや、パプリカは、
熟すと黄色や、オレンジ色になる品種もあります。
-----------------------------
観賞用トウガラシのブラックパールは、
黒に近い濃い紫色で、熟すと赤くなります。
草丈が、8センチほどの、
手のひらサイズの、
かわいい観賞用トウガラシの
ポット苗も入荷しています。
いずれも実の色の変化が楽しい植物です(^-^)
- カテゴリー:
- ハーブ、野菜
- タグ:
- バナナピーマン、観賞用トウガラシ