WEB通販|12.15.21時~|原種シクラメン|横山園芸
WEB通販(楽天)12.15.土.21時~.原種シクラメン イキます。毎回、21時ピッタリの争奪戦。ありがとうございます。今回の目玉は、タイルバーン・エリザベス1株。オザキ来店可能距離の方は2018.1.13(日).14時~横山氏の講習会へもどうぞ(要予約制)下記バナーより
WEB通販(楽天)12.15.土.21時~.原種シクラメン イキます。毎回、21時ピッタリの争奪戦。ありがとうございます。今回の目玉は、タイルバーン・エリザベス1株。オザキ来店可能距離の方は2018.1.13(日).14時~横山氏の講習会へもどうぞ(要予約制)下記バナーより
同時開催・原種シクラメンフェア。12/1:1階店頭FAIR[苗] and 12/1:21時~WEB通販[苗+種](下の赤バナー) 申込みは下記バナー予約応募フォームより
WEB通販 12/1 21時~・・の当日は大変なことに。。。皆さん達人すぎます。。。初見の方は、種販売、苗も引き続きご覧ください。
2月16日(金)スタートの東京・池袋サンシャインで開催の「クリスマスローズの世界展」地域沿線がらみ、日頃ささやかに協力体制をとらさせていただいているサンシャインさん、ということで今年もいち早く、様子をほんの少しだけお伝えすることをお許しいただきました♪ 16回目の今回は、いつもの会場の反対側。2日前なのでベースの会場のみ出現しています。
入場すぐのエリアは今年の「花いけバトル」とクリスマスローズの共演。何が起こるんでしょう!?
そして、毎年来場者皆さんが一番楽しみにしています!という国内を代表する生産者・ナーセリーより直接展示出品されるコーナーがずらり。
そして今回、驚いたのが、このコーナー終わってすぐに生産者直販含む物販コーナー!!! わー!これはいきなり白熱ですね~!皆さん、落ち着いてくださいね。←先に言って大丈夫か思わず実行委員会に聞いちゃいました(汗)
目利きバイヤーが株を揃える売店や何より生産者直販で生産者さんと会話して買い物ができるのが魅力です。生産者さんたちも、ここぞとめずらしいのを連れてきたりするので、お客様は毎年楽しみにしています。
そのほか、この時期ならではの可憐な花がやはりここでしか買えないラインナップで販売されると思います。
原種シクラメン、ユキワリソウ、スミレ・・・。プライベートでなんか行ったら 結構 買っちゃいます(苦笑)
後半には、こちらも楽しみにしている人が多い、クリスマスローズ協会のメンバー出展株の展示。リアルに鉢栽培している様子や、クリスマスローズと他の草花との繊細な寄せ植え、とんでもない大株などなど。勉強、参考になる株がたくさん。その奥、最後のトリとして、新花コンテストが並びます。前日に審査、あと一般投票もされ様々な受賞株が誕生します。
これもかかせませんね!
会期は2月16日~18日の3日間。クリスマスローズの今がぎっしり。たくさんの代表生産者が集う貴重な会場。東京ドーム世界らん展と合わせてぜひ足を運んでください。
明日の前日もレポ潜入、一気に人と花であふれます!お楽しみに!
1階ガーデニングゾーン[※画像転載禁止] ♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦草花コーナーはブログランキングに参加しています。下のボタンをポチっとお願いします~♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦
にほんブログ村
横山直樹氏は 秋9月からの 原種ネリネ。切花では仕入れ入手困難のダイヤモンドリリー。
英国シクラメン協会日本支部の担い手として取り組む原種シクラメン。
秋~冬はめまぐるしく過ぎるようです。
そして。2017年11月末。世の中クリスマスローズ の話題がチラホラではじめ、オザキ店頭は12月にはいると、ニゲル開花株販売の時期となります。そんな日々の中、再度、横山園芸さんを訪れました。 クリスマスローズのハウスは、来年のハイブリッド開花株ハイシーズンを前に山から移動された株が数千単位で並んでいます。
原種シクラメンの様子やエディブルフラワーの様子をみつつ、クリスマスローズの花を確認されているようです。たまに「おお~!」という声がもれています。ひとつとして同じ花を咲かせないクリスマスローズ。花の顔をのぞく瞬間は、長年にわたる育種の結果が出る瞬間でもあるわけです。
確認している中、目指す花に限りなく近い姿をした花が出現したようで思わず写真を撮ってらっしゃいます。
年明け1月7日にイベントを控えていることもあり・・・ちょっとお願いをしてみます。「あの~この咲いている子たちはいただけませんか?」快諾OK! なんとオザキとしては異例の12月頭、2日(土)からクリスマスローズ・ハイブリット、しかも横山園芸さん、もちろん今季初出しとなる開花株が少しですが並びます。
わ~。
本当に感無量の表情が印象的でした。長年にわたり何万株と向かい合ってきた時の喜びなんですね。
現在、オザキフラワーパークは長きにわたる改装状態、年明け一月半ばごろからいよいよ屋外の植物売場・入口側が本格的に工事に入っていきます。そのため、毎年楽しみにしていらっしゃるクリスマスローズファン、原種シクラメンファン、横山園芸ファンの皆様のために、イベントをなくす、ではなく、早めて、シーズン本番前に一緒に学ぶ場を設けました!
参加無料!申込み順の予約席。予約は下記バナーからできます。
イベントは終了いたしました。現在お申し込みも終了しております。
1階ガーデニングゾーン[※画像転載禁止] ♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦草花コーナーはブログランキングに参加しています。下のボタンをポチっとお願いします~♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦ にほんブログ村
この季節になると原種シクラメンが がぜん気になってきます。丸一年以上前に出版された原種シクラメンに詳しくふれているこの本[オザキ2Fで販売中]は大好きな本のひとつ。かなりボロボロです~^^。原種23種の中から かなりの品種を網羅し掲載されています。手に入らない参考品種などもかなり多いわけですが、その中でもとっても印象深い "ヘデリフォリウム"の中の変わり咲き ”スターゲーザー”。上を向く花は本当に印象的。
オザキであつかう原種シクラメンたちは この本の原種コーナー記事を主に書かれた横山園芸さんより分けていただいているものがとても多く
そんな横山園芸さんのハウスにて今年の10月末の光景。ス スターゲーザーの超大株、そして満開!
摩訶不思議な圧倒的躍動感ある花姿。周りで神々しく咲いている花の中でもひときわ異彩を放っています。
11月初旬には 横山さん自ら 今出せる旬の品種をオザキ店頭用とWEB用にチョイスしてもらいました。さまざまな品種が本当に少しずつ。
そして たまたま見つけた苗。これは”スターゲーザー”では!? 答えはYES!。控えめに・・・控えめに・・・WEB通販用に 1苗だけ分けてもらうことに成功!販売初となる "スターゲーザー”!すみません!WEB通販のみになります。何卒ご了承ください! ①今度の土曜日11月11日21:00~販売。
②店頭がいつ並ぶかはまだはっきりしていません(この一週間内だとは思います)本当にすみません!なのですが事前のお問合せは何卒避けていただけますと幸いです
③来年 横山さんが皆さんに直接話してくれるイベント日程が決まった!との一報がさきほど入りました! 毎年、とにかくとにかく直接聞きたいです!という方が多いので 詳細がまるで決まっていませんが、座席予約を 11/13(月)~ 受けます、と担当より。今の段階では、まず電話で。担当不在の際は後日折り返しになります)★予定日時★2018年1月7日(日)14:30~ 新年に先生にお会いできます!
1階ガーデニングゾーン[※画像転載禁止] ♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦草花コーナーはブログランキングに参加しています。下のボタンをポチっとお願いします~♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦ にほんブログ村
⇒10/7. 21時より。少し間があいてしまいましたが、前回に引き続き(様子はコチラ)原種シクラメンの販売。今回は、品種ラインナップがぐっとあがります。ダイヤモンドリリーも少しわけてもらったとか。グラエカム星型ホワイト///グラエカム・スクリュー花///インタミナタム///ミラビレ///ミラビレ・タイルバーン・ニコラス///ミラビレ・タイルバーン・アン//ミラビレ・タイルバーン・ジャン///みらびれヘデリフォリウム・タイルバーン・ヘレナ///グラエカム///グラエカム・カンディカム///コウム・ピンク葉///グラエカム・ルビー///ヘデリフォリウム・スパイラル///シリシアム///ヘデリフォリウム・グリーンステム///ヘデリフォリウム・シルバーシールド///コンフューサム///ローフシアナム・・・
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦草花コーナーはブログランキングに参加しています。下のボタンをポチっとお願いします~♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦ にほんブログ村
皆さま。ブログ自体ちょっとストップでご心配おかけしました!1階のガーデン植物は今のところ通常どおりです。
今年の秋の気配はすごく早いですね。例年、秋のお彼岸ごろ芽が動く植物たちが ここ数日の低温でこぞって動き出しているので、自分もドキドキあせってお休みごとに植え替えまくりっ! 秋!と言えば、横山園芸の季節がはじまります。変わらず超多忙な横山さんをやっとつかまえました~!!! 今週末~まずはWEB通販(楽天)でちょこちょこ出して行けそうです! ↓↓↓下のバナーをクリックで該当ページにとびます(が今季初のため、今急ピッチで制作中・お待ちください)さっきお会いした久しぶりの横山さんも変わらずとっても元気! まずは原種シクラメン開花しているミラビレや原種ネリネを少し分けてもらいました。今期は、横山園芸産の専用土も分けてもらいますよ~!やっぱり横山園芸の土で植えたいでしょ~!!! まずは取り急ぎ速報でUP!
続き→原種ネリネ。この場所には4種いて今回2タイプ分けてもらっています。夢のような光景ふたたび・・・。来ましたね~。この季節・・・。
そして。ハエマンサスが咲いていたので通販用に少し分けていただきました。↓↓写真クリックでジャンプ↓↓
本命の原種シクラメン。皆さん夏越しはどうでしたか? 自分はいくつかダメになったりした子も出ました~泣。 横山園芸では、花がちらほら咲き始めています。そんな花をつけたミラビレや、夏咲き常緑のプルプラセンス、隠れた人気の種を頒布予定。こちらも通販用です。
「横山さんが実際に植えている土」!※現在通販のみで どこにもない初登場です!
今秋どこよりも早く横山園芸の植物たちを皆さんにお分けします~! 苗!種!土!と横山園芸三昧~♪ とにかく今回は今週土曜21時~の通販のみになりそうですがお楽しみに!
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦草花コーナーはブログランキングに参加しています。下のボタンをポチっとお願いします~♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦ にほんブログ村
クリスマスローズの土を作っている真っ最中の横山さんより。
今週の原種シクラメンを迎えに行きました。「今週」と言ってもついに大晦日年越しです。店頭は1/2 10時~の初売りにて。WEB通販(楽天)は大晦日放出。12/31.21:00~。こまめにいただくのでその時、その時、アピール上手の子がやってきます。楽しみにお待ちください。取り置きなどは対応不可です。
そして。先日、WEBSHOP にて15~20年もの大株販売しました。じつはその株たちを購入した方はありえないほどの超スペシャルラッキー価格でした。実生20年以上・・・。そのお値段、一年で割ってさらに12ヶ月で割って・・・。「時」だけは買えません。数多いわけではないので基本販売していただけるものではありません。が今年の原種シクラメンこまめ購入への熱意を評価いただき、その数限られた大株を年越し記念にほんの少し分けていただける機会を得ました。こちらもWEBSHOP(楽天内)12/31 21:00~ 新春記念2週間限定で販売されます。ひえ~あこがれのローフシアナム。見てください。この固体の葉のサイズ!興奮です。
横山さん。入念に土の様子をチェックしています。クリスマスローズシーズン突入ですね~。
初売り用に来てます。来てます♪。
1階ガーデニングゾーン[※画像転載禁止] ♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦草花コーナーはブログランキングに参加しています。下のボタンをポチっとお願いします~♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦
にほんブログ村
≪1F植物ALL10%+会員割~12/4≫★予告★数年を経て生花・お花屋さんの業界からリクエストが絶えない存在となったダイヤモンドリリー。今季の出荷シーズンもついに終わりを迎えようとしている横山園芸のハウスより今週末の原種シクラメンの入荷が決まりました。ほぼ一年中楽しめる原種シクラメンの今いい子たちが来るこまめ入荷スタイル。店頭≪1F植物ALL10%+会員割~12/4≫販売スタートのタイミングは11/26sat朝~。WEB(楽天内)通販は11/26sat.21:00~。
原種シクラメンの親株たちは、十分に葉が展開、すばらしい姿を魅せています。
★★★販売少し早まりました★★★そして「かわいい・美しい・珍しい・希少な植物」に目がない方、ごっくん!今が旬の植物を分けていただきました。生花・お花屋さんではアレンジなどに本当に大活躍のクリスパリリーの 苗!!!! [1]ネリネ・ウンズラータ [2]クリスパリリー~Nerine undulata × Nerine hybrid~ [3]ネリネ・ウンズラータ・アルバ 限定1!?。 店頭≪1F植物ALL10%+会員割~12/4≫と在庫共有でWEB(楽天内)でも11/26.sat.am9:00~特別販売します ※ただしWEB上購入の場合、システムの関係で店頭引取りできませんのでご了承ください。※リンクはしばらくお待ちください
下の写真は、11月上旬のダイヤモンドリリー出荷最盛期の満開のころ。キラキラ ダイヤモンドの輝きをもつ ダイヤモンドリリーは、小さな花が集まって大きな花に見えます。サイズ感は、だいたいでにぎりこぶし以上の華やかさ。一方、原種のウンズラータは小さな花が集まって咲くスタイルは一緒ですが、一輪一輪が小さく花弁のフォルムが細く繊細に波うちます(下写真)。この小さい繊細な花姿が、特に女性陣にはきゅーんとくるかわいさ。デザインに敏感なお花屋さんたちを虜にするわけです。
こんなショットがありました。左:ダイヤモンドリリー。右:原種ウンズラータ。繊細さが際立つのがよく分かります。本物はもっともっと素敵です。
[1]ネリネ原種 ”ウンズラータ” 繊細さ極まるガラス細工のように美しい花・開花中(もしくは花芽)の苗です。ダイヤモンドリリーの苗もここ数年、販売後、翌年開花したというお客様からの喜びの声が続々と寄せられています。ウンズラータは、ダイヤモンドリリーより耐寒性が強いので、暖地ではヒガンバナのように路地植えでもOKです。切花でも楽しめるウンズラータの苗。絶対欲しい!!
[2]クリスパリリー~Nerine undulata × Nerine hybrid~ 横山氏が英国研修直後、10年以上前の20代前半の頃にかけあわせたもの。タネができないので地道に増やされているという希少な苗です。ウンズラータよりほんの少し大きめですが、やっぱりこぶりで愛らしい。ベビーパウダーカラーにピンクのラインがやさしく入る”ピエール”。
これも印象的ほどよい強いピンクが印象的。”ロゼア”。写真よりもっともっと魅力的。
[3]ネリネ原種 ”ウンズラータ” 白花 限定1!?。 ハウスの一角に少しウンズラータの白花。「これ、なかなか増やすの難しいんだよね」と横山氏。オザキのお客様になんとか一株分けてもらえませんか?と交渉。なんとかOKをいただき、しかもちょうど花が咲いているのがいいよね、と、分球しまくっている苗をチョイスしていただきました。お値段もその希少性と分球ぶりに反映しますので大切にしたい方のお手元にお嫁入りすればいいなと思います。
横山直樹氏から貴方へ!笑!(ウンズラータの苗を持たれています)
1階ガーデニングゾーン[※画像転載禁止] ♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦草花コーナーはブログランキングに参加しています。下のボタンをポチっとお願いします~♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦ にほんブログ村
原種シクラメンと一言で言っても品種は豊富。ほぼすべてが揃っているという横山園芸さんよりこまめにこまやかに入荷継続中の「旬」ドコロが集う原種シクラメンたち。今日の段階では、店頭WEBともにすでにほぼ完売していますが、イベントなどに追われている横山園芸さんより、ご無理を言って今週も原種シクラメンの入荷が確定しました。↓全国へと苗を出荷作業している横山直樹氏。店頭販売は11/13(日)。WEB販売(楽天内)は11/12(土)21:00~。今回の下写真もどの子がどちらに行くかは不明。事前のお取り置きや写真についてのお問い合わせの対応はしておりません。よろしくお願いいたします。
極端にロングリーフ個体。葉が密生したらおもしろいですね。
コーム・ピューターリーフ。明るい青灰カラーに濃緑縁の姿。何度見ても美しいリーフです。
横山園芸さんのハウス内では、原種シクラメンたちにとっての大切なお客様たちが明日来られるとのことで迎える準備をしていました。
そしてオザキ初入荷 クレマチス。9~2月冬咲きのアドベント・ベルズ。常緑シルホサ系の中でも、花が少し細く美しい。
限定3株のみの入荷です。
クレマチスについての目的買いは必ず事前に在庫確認をお願いいたします。
1階ガーデニングゾーン[※画像転載禁止] ♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦草花コーナーはブログランキングに参加しています。下のボタンをポチっとお願いします~♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦ にほんブログ村