- 投稿日:2016年10月20日(木) PM23:00
- 作成者:STAFFBLOG
今シーズン横山園芸さんの原種シクラメン。「旬の品種」をこまめに入荷するという奇跡的なことが実現できています。下の写真は、横山園芸さんにいるコンフューサムの大株。繊細できれいな花満開。シクラメンの名前の由来でもある花茎が螺旋を描いている姿も本当にキュンときます。
そんな中、10月22日(土)次の入荷販売があります。しかもしかも・・・超入手が難しい・・オザキに普段数十株入ってきても1株いるかいないかの ミラビレ・タイルバーンジャン ~Cyclamen mirabile 'TileBarn Jan'~ が た たくさん・・・。と言っても10株位。それでも一度にこんなに見たのは初・・・!。ココロは「ジャン祭り」なわけです。ごめんなさい。興奮のあまり写真を撮っていないという失態。苦笑。
10月22日(土)店頭で朝から。WEB通販では21時から販売開始です。
同じく店頭には、横山園芸さんが生花での出荷最盛期を迎え、市場で即完売するという大人気のダイヤモンドリリーの苗が販売開始しています。東京では難しいとされているダイヤモンドリリー。オザキでも2~3年前から販売させていただいていますが、実際に翌年も咲きました~!という声続々いただいています。もともと切花用として生産している苗。そして球根はどんどん増えるわけではないので、来年は苗の販売は難しい可能性が高いということです。オザキもこの後、苗を分けていただけるかは全くわからない状態です。店頭には、白系~赤系まで少量ずつ出ています。
ここまできたら、最後、これにふれないわけにはいかないでしょうか? クリスマスローズ。横山園芸さんのはまだ。他も開花しているものは入荷はしていません。12月以降でしょう・・。現在、来年2月上旬に横山直樹さんにオザキのお客様にまたお話いただけないか交渉中とのこと。さらには、原種シクラメンのことも話してもらえませんか?としっかりリクエストしている最中だそうです。こっそり情報なので、問い合わせはまだしないでください。((メールや電話いただいちゃうと、このように情報を先取りUP禁止になっちゃいます))
最後に。原種シクラメンが咲き群れる夜・・・。かなり幻想的。自分の家でこんな光景を楽しめたらステキですね・・。
1階ガーデニングゾーン[※画像転載禁止] ♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦草花コーナーはブログランキングに参加しています。下のボタンをポチっとお願いします~♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦
にほんブログ村
- カテゴリー:
- 花苗・植木
- タグ:
- 原種シクラメン、横山園芸、秋の花
- 投稿日:2016年10月1日(土) PM18:40
- 作成者:STAFFBLOG
10.8.最新ブログ情報UP。日本の原種シクラメン界の代名詞的存在・横山園芸の珠玉の苗たちの入荷第一弾開始。品種ラインナップがすごいことはもちろん、リーフ固体ステキすぎが乱舞。店頭販売⇒10/2(日)/ WEB通販[現品中心]⇒10/1(土)21:00~。 
原種シクラメン買い易い苗サイズです。こっそりちょっとお見せします。ここからの指名はできませんのでぐっとこらえてください。花のはかなさが他より際立つ上級者さんが渇望する”ミラビレ”がいるだけで幸せなのに!(しかもこのリーフ!)
ミラビレ”タイルバーンニコラス!!? ” しかもきれいなピンク&ツリーリーフも多数。
シーズンになればわりと出回る ”コーム”も 横山園芸産だと 美しいツリー模様はもちろん・・・
”コーム”のピュータリーフ(右)がいたり
”コーム”ビーエスビイー・ツリー模様。他 斑入りなどなど・・・。リーフの広がりもすごいことに。
原種シクラメンたち見えた品種UP(開花期)⇒ミラビレ(9~11)///ミラビレ・タイルバーンニコラス(10~11)///プルプラセンス(8~11)///シリシアム(9~11)///アフリカナム(9~11)///ペルシカム(2~4)///スーダベリカム(3~5)///グラエカム・グリファダ(9~11)///ローフシアナム(10~11)///コーム///ヘデリフォリウム・ライサンダー///ヘデリフォリム・シルバーシールド///インタミナタム
環境をおさえれば育てやすさバツグンの原種シクラメン。コーム、グラエカム、という品種は、一般の市場にわりと出回りますが、それ以外のこの品種群・・・。横山園芸だからです・・・。収集癖がうずいてしかたありません。スタッフたちは我慢です。笑。
1階ガーデニングゾーン[※画像転載禁止] ♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦草花コーナーはブログランキングに参加しています。下のボタンをポチっとお願いします~♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦
にほんブログ村
- カテゴリー:
- 花苗・植木
- タグ:
- 横山園芸
- 投稿日:2016年2月7日(日) PM19:42
- 作成者:STAFFBLOG
土曜日(2/6)の横山直樹氏のクリスマスローズ講習会。かなりの熱気を帯びた雰囲気であっという間の終了。ここだけの話も結構・・・でましたね・・・。写真がぜんぜん撮れなかったのでその楽しい雰囲気は参加者さまたちだけの共有事項っということに・・・(喜)。最初から立ち見の方は本当におつかれさまでした。今回は限られた時間の中でクリスマスローズ以外の横山さんのライフワーク残り2つの植物にも触れてもらいました。

そのひとつ原種シクラメン。イベント内で横山さんが言っていましたね。いろんな品種があるけどこの2つを覚えて帰ってください。「コーム」「ヘデリフォリウム」。・・この2品種がひときわ育てやすい。原種シクラメンの愛らしさ、育てやすさ、寿命の長さに参加皆さんかなり興味深々。この日、ご自宅につれて帰った方も多いのでは? 昨年TVで横山さんが丁寧に説明した影響かオザキ店頭では例年に比べ今季本当に多くの株が旅立っていっています。と言うことで★★★feel free to fun ★Tokyo Garden★★★またまたナツから横山さんの熱に影響されさっそく自宅に植えたとレポもらいました。下の写真の環境。どうでしょう?かなり皆さんの身近にある環境ではないですか? 道路沿いの生垣コニファー列植。西向きだけど狭い道路向かいに家があり陽があたる時間は2~3時間内と少なく言わゆる日陰の庭的場所。

コニファーは常緑ですが生理的に不要な葉は下から落としていきます。それらが積もっている。どうやらこんな場所がスペシャル合いそうです。

苗。昨日のイベント前にはたっくさんいたのに今日の店頭はやっぱりかなり半減。その中からベーシックなコーム。つれて帰りました。こんな感じでしょうか?

土は崩さない方がいいですが ふかふかだったし せっかくなので 塊根(かいこん)な状態を見たかったので・・・あ。かわいい・・。

横山さんが繰り返し言っていました「球根はしっかり埋めて」ということで1cm以上は土下に入りました。

一枚目の画像と同じ角度。どうやら、ビオラと、こちらも今いろんな品種が入荷販売中のユキワリソウも一緒に植えたようですね。ビオラを接近して植えるのは本来NGです。本人は分かってやっています(笑)。ずっとここで大きくなって欲しいから性質の似ているものの方が近くに植えるならベターかなあ。

最後に。わざわざしなくてもいいんだけれどと・・・。ベラボンがマイブームだそうでマルチング。落ち葉代りにこれはピッタリ~。ほったらかしでさあこのコーム。大きく大きく存在感ある花の群れ風景になれるのか?

原種シクラメン探している方多いようですね。まだまだオザキまあまああります。周りの方に教えてあげてくださいね。
※でも動きは早いので 必ず!の方は事前電話で在庫確認をしてください。
1階ガーデニングゾーン
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦草花コーナーはブログランキングに参加しています。下のボタンをポチっとお願いします~♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦
にほんブログ村
- カテゴリー:
- 花苗・植木
- タグ:
- ナツ流、原種シクラメン、横山園芸