2F アクアコーナー おすすめ熱帯魚
こんにちは。
2Fアクアコーナーからおすすめ熱帯魚の紹介です~
よく見るとみんな個性的な種類のサカナたちです!
気になる子がいたら是非店頭でお声掛けくださいね。

↑バイランティ•チョコレートグラミー
チョコグラの略称で親しまれてるチョコレートグラミーの仲間の中では1番派手なバイランティです。
泡巣じゃなく、マウスブルーディングタイプなのでオスが口内で卵や稚魚を守ります〜
大人しい小型魚との混泳が〇
pH低めの軟水を準備してあげましょう。とはいえ清浄な水が好みなので、こってりさせすぎはNGです。

↑インドゼブラブレニー
インドの純淡水域に生息してる「淡水ギンポ」
最大でも6センチくらい。
しま模様と目がかわいい。警戒心強いので、シェルターがたくさんあるときっと喜びます!

↑サンダークーリーローチ
網目模様が雷⚡️なイケイケクーリーローチくん
飼育はノーマルクーリーローチと同じでとっても丈夫デス。
サンダーくんに水槽掃除してもらいましょー

↑ポルカドットローチ
かわいい掃除屋さん
小型のドジョウの仲間で、名前の通りドット柄がかわいい。
性格もよい。オススメです〜

↑レッドテールペンギンテトラ
マットグロッソ州出身
2022年?23年?日本発入荷の珍カラです。
とってもきれいです。へたくそ写真で伝わらないのがかなしい。

↑アルビノプラチナグリーンスマトラ
初入荷のスマトラ改良シリーズ!
ほんのり体がグリーンなのが素敵です。角度によってきらきらします
ノーマル種よりはおとなしいのも〇

↑ニューゴールデンネオンテトラ(ホワイトネオン)
ネオンテトラの改良種です。
青目とのコントラスト個人的にとてもお気に入りです。
しばらく見なかったんですけど最近またきはじめました!

↑ラスボラ・ヘテロモルファ・プラチナブルー
入荷したてですが落ち着いたらもっとキレイになります!
おとなしいので小型魚と混泳〇です~

↑グリーンセルフィンモーリー(ペア)
大きな背びれが特徴的な卵胎生魚。
愛好家も多く、バルーンモーリー等の改良種の元になったサカナです。

↑レッドラインラスボラ
透明感のある体にオレンジのラインが入る細身のラスボラ。
おとなしいのでボララスなんかとも混泳できます。

↑レッドラインラスボラにまじってきたラスボラ・アギリス(久しぶりに見ましたネ)

↑ブルームーンギャラクシースネークヘッド(チャンナ・パルダリス)
インド便できた美麗種。最大30㎝いかないくらいなので60水槽で最後まで飼えます!
低水温には強いけど、高水温はちょっと苦手。
人慣れしてておすすめです!
生体以外にも、レイアウト素材、飼育用品まで幅広く取り扱っています!
皆様のご来店お待ちしております~