🦘4/5-6開催のオージープランツ講座にあわせて販売する植物達を一足先にご紹介!!【PART1】

こんにちは!

今回のスタッフブログは、4月5日、6日に開催するオージープランツ講座にあわせて販売する植物を先行紹介!

育て方講習会では、オージープランツの管理方法、上手な育て方や、オーストラリアや南アフリカの植物の歴史など、初めての方でもマニアの方でもお楽しみいただける内容になっております!

是非奮ってご参加くださいませ。

【イベントの詳細についてはこちら】

それでは第1弾!いってみましょう!

※下記の品種は4月5日からの限定販売となります。予めご了承ください。


▲アクチノジウム「シャトルデージー」
名前はデージーと名前が付いていますが、フトモモ科に属する不思議な見た目の植物です。
主に西オーストラリアに生息し、沼地辺りに生えている事から「スワンプデージー」:沼地のデージーとも呼ばれているそう。


▲ダーウィニア「オキシリピス」
地面に張って伸びる珍しい見た目のオージープランツ。
葉には香りもあり、比較的に寒さにも強いので植栽にも向いています!



▲ダーウィニア「プロセラ」
花の見た目が特に特徴的な品種!大きい株は出回りが少なく、割とレアかも。



▲プロスタンテラ「マグニフィカ」
紫花が魅力的な品種です!別名ミントブッシュといい、葉にはミントのようなスーッと鼻から抜ける爽快な香りが特徴的です!
半日蔭にも強く、管理もしやすい!



▲ペトロフィレ「エリシフォリア」
細いひものような葉っぱがウネウネと伸びる珍しい植物。
真ん中に膨らんでる花が開花すると、なんとも言えないその姿に心が奪われます。


▲ライスフラワー
人気のライスフラワーも大株で入荷しています!



▲グレビレア「ジェリーベイビー」
多肉質の葉っぱと、可愛らしいピンク色の花が特徴的なグレビレア!
葉も花もプリプリでスタッフオススメ品種です!



▲グレビレア「アメジスト」
花がアメジストカラーの可愛らしい品種!あまり飾らない見た目をしており、植栽などでは名脇役になりうる、おしとやかな品種です!



▲グレビレア「ドーンパープル」
言わずと知れた人気品種!花が紫色で、毒々しい見た目が人気の品種です!
意外と一季咲き品種なので、このシーズンでしか出回りません!


▲リューカデンドロン「サマーサン」
まさにに太陽!花を見ているだけで汗が吹きこぼれるような見た目をしています!
特に花付きが良く、良株が入荷してきました!



▲リューカデンロン「デュリフ」
黒葉の人気品種も入荷しています!小さめ5寸も入荷してきました!



▲テロペア「スペオシッシマ」
こちらは原種の品種になります!ワイルドな見た目と、珍しい花姿が人気な植物です!



▲リューコスペルマム「カーニバルレッド」
人気なリューコも、数量限定ですが販売予定です!小さい5寸サイズでの入荷になっております。

今回は【PART1】でしたが、来週には【PART2】を綴っていきます!
人気なオージープランツを是非お迎えしましょう!

それでは外売場からでした。

一覧に戻る