
手軽に家庭菜園しませんか?
園芸資材担当です。一向に涼しくなる気がしませんが、朝晩はほんの少しだけ秋を感じると思うのは私だけでしょうか?笑
もう少しで秋まきの野菜の種まきの時期がやって来ます!🥬 今回は初心者の方でも気軽に始められる野菜の種とどんな資材を選んだらよいか?
その辺りをご紹介します。お子さんとかでも一緒に手軽に始めてみませんか?
これから撒ける種子たちです。いずれもプランターに直接種まきして育てます。筋蒔きしてをして徐々に間引いていきます。
ほうれん草やチンゲンサイは少し浅めのプランターでOKですが、はつかダイコンやコカブなどは土の中に成る為少し深めのプランターをおススメします。
発芽の適温は25℃くらいまでのものが多いのでもう少し先の種まきをおススメします。
こちらは暑さに強く特に育てやすい品種になります。この暑さが心配という方はこちらの方がおススメかもしれません。
続きまして育てるのに必要な資材等のご紹介です。
まずはプランターです。こちらは主にチンゲンサイやほうれん草などの葉物にピッタリです。2列まき出来るので収穫量も大幅に上がります。🥬
こちらのシリーズはコカブやハツカ大根などに最適な少し深めのもあります。しかもシンプルな色なのでお花でも大丈夫ですよ。🌸
もちろん1列植えのプランターも別のシリーズで販売しております。
野菜用の土としてはやはりオザキの土がおススメです。有機質に富み野菜はもちろんのこと1年草の草花にも最適です。
サイズは15と25ℓがありますのでプランターの大きさに合わせてお選びください。