
1F|アメリカフウ、イギリスナラなど入荷ご案内
こんにちは。
いつもご来店いただきありがとうございます。
あっという間にもう8月!
世間では花火大会やお祭りが続々と開催されていて、久々の夏らしさを実感しております。
夏真っ盛りの1F植木売場にも様々な植木が入荷してまいりましたのでご紹介いたします。
▲アメリカフウ ロダンディローバ
モミジバフウの園芸品種で可愛らしい葉が人気の品種。
秋に紅葉すると黄色から紅葉色へと変化し見る者を魅了します。
▲アメリカフウ ナリー
こちらは新芽の黄金葉が見事な品種。
シンボルツリーとしてもオススメですが、アメリカフウは高木なので植栽スペースにはやや注意が必要です。
▲イギリスナラ アルゲンテオマルギナータ
ヨーロッパ原産の欧州ナラの園芸種で白い覆輪が美しい品種です。
さらに成長するとドングリをつけるのですが、なんとそのドングリも縞々の斑が入ります!
▲アメリカリョウブ ピンクスパイヤー
花の少ない時期にピンクの花を咲かせてくれる落葉低木。
蜜源植物で甘い香りがしますのでぜひ売場でご確認ください。
▲斑入りネムノキ
なんとも珍しいネムノキの斑入り。
斑の部分はやや落葉しやすいので丁重に扱いたいところです。
▲金葉含笑(キンバガンショウ)
新芽が黄金葉のオガタマノキの仲間になります。
新芽はベルベットのような高級感漂う質感で、まさに金のよう。
▲桑 獅子葉
獅子葉と呼ばれるギザギザが特徴的な桑の木になります。
基本的には実を楽しむ品種ではないので観賞用としてどうぞ。
▲スダジイ 外斑
▲スダジイ 中斑
ブナ科の常緑広葉樹。
こちらも本来は高木なので定期的な管理があると安心です。
▲斑入りヒメユズリハ
明るい色目が美しい常緑樹。
本来高木ですが成長が非常にゆっくりなので比較的ローメンテナンスで楽しめます。
▲アオキ 駿河弁天
耐陰性のある庭木として定番のアオキ、その達磨葉品種になります。
丸々とした葉が可愛らしく耐陰性もあるのでお勧めです。
▲沈丁花 メス木
世に出回っている沈丁花のほとんどはオス木ですが、こちらは世にも珍しいメス木になります。
メス木なので実もできる可能性があるので実成り沈丁花とも呼ばれます。
▲蛇の目五葉松
盆栽などでも楽しまれる五葉松の斑入り品種。
ボリュームもよく荘厳な佇まいです…
▲ピセア ホプシー/ピセア グラウカ
こちらも人気の銀葉が美しい針葉樹。
最も銀青色が美しく出るホプシー、矮性で成長の遅いグラウカのどちらもカッコいい。
▲ナギ 流星
初めて見ました…
縁起が良いと言われ昔より人々と共にあったナギの白の曙斑になります。
ナギ本来の照り葉に刷毛で描いたような白の斑がどこか涼し気で美しい一品。
▲プロテア スパイキーホワイト こちらも少量入荷!
▲グレビレア ガウディチャウディ 這性で新芽が美しい人気品種
▲バンクシア バースデーキャンドル 矮性這性で鉢植えにも向いてます
▲売場に展開しております。
紹介しきれてないものもありますのでぜひご来店くださいませ。
皆々様のご来店を心よりお待ちしております。
以上1F植木売場からでした。