シンボルツリー、香りの樹ご紹介!

こんにちは。
ゴールデンウィークも良いお天気が続き気持ちが良いですね~。
本日もご来店頂きありがとうございます!
今回はシンボルツリーや身近に人との関りをもつ香りある樹種を紹介します!

▲ハイノキ
春には白い花が咲き半日陰で育ちます。
そして成長速度が遅く自然樹形を活かして剪定の手間少なく管理しやすいです。
強い陽射しには弱いので植付場所は注意ですね。
おうちの庭、日当たりはよくないけれど…といったところで自然の風情を感じさせてくれます。

枝葉はこのように落葉樹っぽさも感じますが常緑樹です!
灰の木の由来は材を燃やした時に出る灰汁を染物をする際に使っていたことにあるそう。

▲エゴノキ
こちらは落葉樹。開花してます!花後の果実は、鈴なりにぶら下がり果皮に有毒成分を含みます。がこの種子を好んで食べるヤマガラという小鳥さんがいます。
果実を器用に抑えて割って食べる姿をみれる…かも?

この時期バラなどが香らせていますが、ここからは枝葉の香りにスポットを当てて紹介します!
花だけではなく葉や枝にも植物は芳香、あらゆる成分を含んでいます。

▲メラレウカ ラベンダーティーツリー
初夏に羽毛状の白花を咲かせます。精油のとれるアロマテラピストさんにも人気の樹「メディカルティーツリー」と同様、葉には芳香成分があります。
モダンな住宅の白壁に植わっていたら素敵です。

▲メラレウカ レッドジェム
葉先が赤色になるのが特徴的。
細い赤葉がコンクリート調の外壁にもマッチしそう。

開花!初夏の晴れた日に風に揺れる細い葉がなんとも魅力的です。

▲メラレウカ インカーナ
シルバーがかった小葉が美しい品種
などなどメラレウカの種類も様々。

こちらはメラレウカ”スノーインサマー”の樹皮
枯れているわけではなくぺーパーバークと言われる通り紙のようにめくれるような樹皮が個性的です。

◎メラレウカ全般に言えますが強風、とくに冬の北風には弱いのでなるべく北風の当たらない日当たりの良い場所で。
※冬に葉が黄茶色にチリチリになり葉が落ちる状態は強い寒さにあたった際にみられます。
メラレウカは生育期とくに水を非常に好みます。鉢植えで育てる場合、乾いたら特に十分に水をあげてくださいね!
庭に植え替えた直後なども注意です。

▲レモンマートル
オーストラリアの亜熱帯雨林原産です。葉にシトラールという芳香成分が多く含まれておりハーブとしても利用されます。
葉を傷つけるとレモンよりレモンの香り!真夏は涼しい半日陰に。寒さにやや弱いので鉢植えで冬は室内に取り込んであげましょう。
葉が萎れてきたら水が切れているサインです。萎れかける頃合いにたっぷりお水を与えてあげましょう。

▲シナモンマートル
オーストラリア原産です。
育て方はレモンマートル同様で初夏にこちらも白クリーム色の花を咲かせます。
葉を傷つけると爽やかな甘い香りで樹皮から抽出した成分はシナモンの香り。ハーブとして料理・スイーツに。
こんもりした樹形にまとまってくれて嬉しいですね。

▲ゲッケイジュ
あのローリエです。葉は乾燥させて香料としてお料理に。
コンパクトに仕立ててくれてます。刈り込んで整えることもでき庭木としても人気ですね。

▲ユーカリ ポポラス
大人気のユーカリ 小さめサイズもございますよ!
オーストラリアの植物はアロマなどに利用される香りの樹が多くて素敵ですね~。

▲ユーカリ グニー
人気の葉っぱ!日光にしっかり当ててあげましょう。

▲ニオイショウブ
本日は5月5日、端午の節句ですね!
菖蒲湯として使われるあのショウブです。葉に芳香成分があります!
似ている植物にアヤメや花菖蒲がありますが別の植物になります!アヤメなどはきれいな花を咲かせますね、しかしショウブは目立たない花穂です。ややこしいですが、お間違いなく!

▲ニオイショウブ斑入り
斑入りもあります!剣のような葉姿。
ニオイショウブのお育てポイントは1年を通してお水を切らさないように。株元くらいまで水に浸けてあげます。

こうしてみると香る植物はまだまだありそうです。
なぜ端午の節句にショウブが菖蒲湯として使われるようになったのか等
植物と人間との関りを調べてみるとおもしろくて
気になった方は調べてみてくださいね!

以上植木売場からでした!
皆様のご来店お待ちしております!

一覧に戻る