 
          ドライガーデンおすすめ商品ご案内!
こんにちは。
今回はメンテナンスしやすい、手間のかからない点もうれしいドライガーデンの植物をご紹介いたします。
 それでは早速ドライエリア中心にご案内いたします!
それでは早速ドライエリア中心にご案内いたします!
 ▲アガベ ウェベリー
▲アガベ ウェベリー
緑色にシルバーの葉。葉周りに刺が無く優しい印象のアガベです。
 正面ドライガーデンエリアこちら正面に植わっているウェベリーです。ゆくゆくはこのくらい大きくなります。
正面ドライガーデンエリアこちら正面に植わっているウェベリーです。ゆくゆくはこのくらい大きくなります。
耐寒性に優れどんと構えている美白の大株。
 ▲アガベ アメリカーナ エクスパンサ
▲アガベ アメリカーナ エクスパンサ
黄緑の中斑がカッコよくアメリカーナのなかでは比較的コンパクトな印象です。
子株もよく出します。
 ▲アガベ 華厳
▲アガベ 華厳
白い斑がアクセント。
日照が不足すると葉が垂れやすいので締まった株にするにはやはり日光が必要です。
 ▲アガベ パリー トランカータ
▲アガベ パリー トランカータ
グレーがかった葉は丸く広いのが特徴。
 ▲パリー トランカータ
▲パリー トランカータ
赤くうねるスピンがとても美しい株です。
 ▲アガベ サルミアナ フェロックス
▲アガベ サルミアナ フェロックス
フェロックスの名に恥じない株姿。
 ▲アガベ サルミアナ フェロックス
▲アガベ サルミアナ フェロックス
トゲにご注意ください。
 ▲アガベ マクロアカンサ
▲アガベ マクロアカンサ
比較的小型のアガベ。赤黒いトゲで株姿が密でドーム状になる特徴です。
 ▲バンクシア バースデイキャンドル
▲バンクシア バースデイキャンドル
オージープランツのバンクシア。
バースデイキャンドルの這う姿は意外にもドライガーデンに合わせやすく岩のすぐ横に植えてみたいところ。
 ドライエリア正面にも植わっています。
ドライエリア正面にも植わっています。
 ▲ココスヤシ
▲ココスヤシ
反りかえった美しい葉。
丈夫で育てやすいので初心者にはおすすめです。南国ムードあふれる風貌で夜にライトアップさせるとゴージャスな雰囲気に。
 ▲ブラヘアアルマータ
▲ブラヘアアルマータ
シルバーブルーの掌状の葉がとても綺麗なメキシコ原産ヤシ。成長はゆっくりです。
 ▲チャメロプス ボルケーノ
▲チャメロプス ボルケーノ
あまり大きくならず、葉のボリュームが存在感抜群。耐寒性にも優れ洋風に縛られない合わせ方もできそうです。
 ▲ワシントンヤシ
▲ワシントンヤシ
アメリカ南西部からメキシコ北西部原産のヤシ。
大きくなります。リゾートといえばの定番品種。
 すこし大きいサイズもあります。
すこし大きいサイズもあります。
 ▲ユッカ グロリオサ バリエガータ
▲ユッカ グロリオサ バリエガータ
生長につれ幹立ちになります。丈夫で育てやすいオススメ品種!
 ▲コルジリナ レッドスター
▲コルジリナ レッドスター
ドライガーデン定番品種。育てやすく幅広く合わせやすいのも人気の理由!
赤色がアクセントになります。
 このようにレッドスターの赤が入ると全体が引き締まります。
このようにレッドスターの赤が入ると全体が引き締まります。
 ▲コルジリネ チョコレートミント
▲コルジリネ チョコレートミント
他のお庭と被らない存在。
 ▲コルジリネ チョコレートミント拡大
▲コルジリネ チョコレートミント拡大
葉色はこのような感じ。
 続いて下草のご紹介。
続いて下草のご紹介。
 ▲ディアネラ ブルーストリーム
▲ディアネラ ブルーストリーム
青みがかった葉色が魅力。
ロックガーデンなどとマッチします。

正面にも植わっています。
 ▲リベルティア ゴールドストライプ
▲リベルティア ゴールドストライプ
緑ときれいなオレンジが他にない色味。
 リベルティア ゴールドストライプは紅葉すればよりオレンジがアクセントになり美しそうです。
リベルティア ゴールドストライプは紅葉すればよりオレンジがアクセントになり美しそうです。
 ▲ローズマリーポイントデューラー
▲ローズマリーポイントデューラー
半匍匐性のローズマリー。シンボルツリーの手前にお勧めしたい品種。

いかがでしょうか。根付けば手間のかからないかつリゾートガーデンの人気が高まり、注目の集まる植物もご紹介しました。
暑い日が続きますが皆様のご来店お待ちしております。