サボテンなどの乾き物植物ご紹介編!!

こんにちは2F観葉植物です。まだまだセール中でございます。今回はみんな大好き乾き物植物のご紹介です。それではいってみましょう!

▲テロカクタス 鶴巣丸 いきなりデカいのです。年数のかかっている渋いサボテンですね。棘もビシっとあり危険な香りもしますが、担当者は一目惚れしてこちらのサボテンを仕入れました!!

▲アロエ ラモシシマ 最近小さいラモシシマ見かけなくなってきましたが、今ならオザキにあります!大きくなるのは時間がかかりますが、木のようになるので存在感がでてきます。

▲アストロフィツム 三角ランポ― 秋頃に植え替えをして株は良い感じになっています。棘の無いサボテンになるので、棘が苦手な方いかがですか!?また黄色い花を咲かせる可愛い一面も持っています。

▲ギムノカリキウム 新天地錦 実生の新天地錦いくつかあります。斑の入り方には個体差があります。実生の楽しみの1つでもありますね!棘は痛そう!品出し中プスっときました!

▲ギムノカリキウム バッテリー 水が入ってパンパンになっています!!バッテリーが本来棘が3本くらい出ていますが、こちらの株は棘座から棘が1本しか出ていない珍しいタイプになります。

▲ギムノカリキウム フリードリヒ VOS12ー1241 まだまだ流通量の少ない漆黒のギムノカリキウムになります。LB2178をお持ちの方!!次はVOS12ー1241いかがでしょうか!?

▲ギムノカリキウム デイドリーム 他のギムノカリキウムとは違いゴツゴツとした見た目と赤紫のボディが魅力的です。最近は手に入りやすい価格になってきましたね。

▲ハオルチア 五十塔錦 硬葉のハオルチアになります。斑がしっかりと入っていて綺麗ですね。ハオルチアは多肉植物の中ではそこまで強い光を好まないので室内でも育てやすい植物になります。

▲チレコドン ルブロべノーサス チレコドンの中でも比較的流通量の少ない品種になります。秋頃になると生育期に多肉質な葉を付けます。こちらも会員様なら20%OFF!!

▲ユーフォルビア ホワイトゴースト ボリュームのあるホワイトゴースト多数あります。ホワイトゴーストは寒さに強くないので、朝晩冷え込む時間帯は窓側など、冷える場所は避けましょう。日中は日当たりの良い場所に置くのがいいです。大量のゴーストがお待ちしております。

▲ガステリア ハイブリット 久々にガステリアもあります。まるで星空ですね!!ガステリアも多肉植物の中では、強い光を好まないので育てやすい多肉植物になります。ガステリアも渋くて良いですね!私は好きです!!

▲ユーフォルビア ホリダ梵天 ユーフォルビア同士を掛け合わせたハイブリットになります。ホリダ特有の灰色の肌が特徴的です。円柱状に生長していきます。お求めやすい価格になっています。是非店頭でご覧くださいませ!

以上2F観葉植物でした。

一覧に戻る