収穫目指して!春じゃがいも&アスパラガスのご紹介

こんにちは。

本日で会員様ご優待セールも折り返し!

今回は【春じゃがいも】と【アスパラガス】をご紹介いたします。


じゃがいもは春と秋、2回植え付けのタイミングがありますが、春の方が種類が豊富!

植え付け適期は寒さの残る2月中旬~3月上旬になりますが、年明けくらいから入荷が始まります。

畑はもちろん収量多く見込めますが、実はプランターや培養土の袋でも栽培が可能なんです!

▲こちらは近年人気の「ポテトバッグ」

今年からパッケージと中身がリニューアル◎

種いもとポテトバッグを買えば栽培開始できる手軽さが魅力で、毎年人気の商品です。

土は軽めに配合されており、残土が燃えるゴミで捨てられるのも嬉しいポイント。※自治体によって異なります。

▲じゃがりこ風の「バケ土」も人気

利便性に加えて目を惹くパッケージだと家庭菜園がもっと楽しくなりそうですね。

植える場所が決まったら早速品種を選んでいきましょう!

▲ダンシャク

日本で最も収穫量が多いと言われている定番中の定番。

粉質が強く煮崩れしやすいホクホク系になります。

アツアツのじゃがバターが相性抜群!

▲メークイン

ダンシャクに次いで収穫量が多いと言われる、こちらも代表的な品種。

煮崩れしにくいしっとり系、カレーにもぴったり◎

▲キタアカリ

ホクホク系で甘みが強く「栗じゃが」とも呼ばれます。

マッシュポテトでその味を堪能してみるのも良いですね~

▲とうや

メークイン寄りのしっとり系、滑らかな舌触り。

煮崩れしにくいので肉じゃがでじっくりと味を染み込ませてどうぞ。

▲北海こがね

加熱しても変色しにくい性質を持つしっとり系品種。

ポテトチップスなどの加工に適しています。

▲ピルカ

アイヌ語で「美しい」という意味を持つ、つるんとしたしっとり系品種。

収量が多いので畑で大量収穫を目指すのにも良い品種です。

ポトフでそのしっとり感を活かすのもオススメ!

▲アンデスレッド

乾いていると分かりづらいですが、さつまいものような赤い皮が特徴的な人気種。

皮を活かしてフライドポテトなんかも楽しそうです。

▲シャドークイーン

インパクト大の紫色、毎年人気のしっとり系品種。

料理はもちろんお菓子作りで使っても映えますよ!

まだ入荷していない品種もありますので是非注目してみてください。

ちなみにスーパーで販売している食用の「じゃがいも」と園芸店で販売している植え付け用の「種いも」は生産過程が異なり、種いも用の厳しい検査をクリアしたものが園芸店に並びます。

気候変動の影響もあり年々入荷が安定しづらい側面も…

頑張って仕入れてまいります。


合わせてオススメのアスパラガスの根株のご紹介!

▲イチオシのスーパージャンボ根株

アスパラガスは種からの栽培も可能ですが収穫まで3年ほどかかると言われています。

そんな待てないそこのあなたに!年数をかけて育てられた根株をおススメいたします。

収穫までの時間が短く、うまくいけば初年度から収穫が見込めます。

畑やプランターで栽培可能、年々大きくなり毎年収穫量も増えていきます。

「鮮度が命」と言われるほど収穫したてのアスパラガスは甘くてコクがあり絶品ですよ!


セール期間中であればどれも20%OFF!

この機会にぜひトライしてみてはいかがでしょうか

以上1F売場からでした。

一覧に戻る