22日、23日はオザキオーキッドフェア!ランの講習会もございます!

こんにちは2F観葉植物です。22日、23日はオザキオーキッドフェアの開催日です。プロのラン屋さんの講習会もございます!!是非この機会にプロのラン屋さんから貴重なお話を聞いてみましょう!!今回は講習会の内容を一部紹介します。それではいってみましょう!

▲着生ランについて 着生ランの育て方についての講習会がございます。着生ランはインテリアに飾るとお部屋が一気にオシャレになる最近人気の仕立て方の観葉植物になります。お部屋に掛けるだけなので、場所もそこまで取りません。お水やりは水苔が乾いてきたらバケツなどに漬けてお水やりをします。ブクブクと気泡が出てくるので、それが収まったらOKです。水が切れたら元の場所に掛けましょう。置き場所はカーテンのレース越しの光が入る場所で問題ありません。着生ランは鉢植えの植物よりお水が乾くのが早いので、乾き具合をよく観察しましょう。

▲必要な資材について コルクや流木にランを付ける場合に必要な物がございます。コルクまたは流木や板などの着生剤、水苔、ワイヤーもしくはテグスが必要になってきます。

手順① 着生剤にランをセッティング。

手順② あらかじめバケツに漬けておいた水苔をランに被せる。

手順③ ワイヤーもしくはテグスなどでグルグルと巻き付けていく。

このように手順も少なく簡単に作れることが出来ます!!ご紹介した資材はオザキフラワーパークにございます。是非チャレンジしてみましょう!!

▲パルダリウム系のランについて 着生ランの他にもパルダリウムも最近流行っています!!まるで原産地のような空間を演出することができます。南米系の小型のランや、キラキラと輝くジュエルオーキッドもパルダリウムに使用することができます!!この講習会で、栽培管理のポイントやお手入れの注意点が聞く事ができます。是非この機会にパルダリウムの世界に足を踏み入れてはいかがでしょうか!?

他にもタケノコランについての講習会や、胡蝶蘭についての講習会もございます。まだ空きもございますので皆様の参加お待ちしております!以上2F観葉植物でした。

講習会の詳しい内容はこちらまで

 

一覧に戻る