
2月22日、23日に行われたオザキオーキッドフェアの様子をご紹介!!
こんにちは2F観葉植物です。2月22日、23日にオザキオーキッドフェアが開催されました。今回も盛況の会場の様子をお届けしたいと思います!それではいってみましょう!!
▲奥田園芸 板付けのランやジュエルオーキッド、ラン以外にもシンニンギアなど変わった植物もあり初心者でも中級者、上級者でも楽しめるラインナップとなっていました。
▲松本洋ラン園 パルダリウム向けな小型のランやガガイモ、ムシトリスミレ、チランジアなど多種多様なマニアックな植物が並んでおりました。
▲大場グローバルプランツ カトレアやファレノプシスなど定番のラン以外にも、世界最小のカトレアなど珍しいものがあり皆様興奮していました。
▲ナーセリーイデ ミニカトレアやデンドロビウム、ラン以外にもマニアックなサトイモ科植物がお求めやすい価格で販売されていました。
▲オーキッドバレーミウラ タケノコランを中心に変わった植物が沢山ありました。開花見本もいくつかあり、是非開花チャレンジしてみたいですね!!
今回は直販の他に各生産者さんに講習会を行っていただきました。その様子をご紹介したいと思います。
▲購入内容 「着生ランについて」 ナーセリーイデさんには着生ランの育て方ついて講演してもらいました。実際にコルクにランを付けたり、着生ランの管理方法についてお話してもらいました。
▲講習内容 「パルダリウム向けのランについて」 松本洋ラン園さんにはパルダリウム向けのランについて講演してもらいました。とてもマニアックな内容で、皆様前のめりになって聞いていました!それぞれのランを深堀してお話していて普段なかなか聞けない内容でした。
▲講習内容 「胡蝶蘭について」 大場グローバルプランツさんには胡蝶蘭についてお話してもらいました。胡蝶蘭は育てている方も多く、参加されている方は1番多かったです。胡蝶蘭といっても色々な種類があり、1時間の講習会でもしゃべり足りなそうな感じでした!!
▲講習内容 「タケノコランについて」 オーキッドバレーミウラさんにはタケノコランについてお話してもらいました。講習中の写真がなくて申し訳ございません!タケノコランも最近人気のランになります。写真のように花の形も多種多様で集めたくなりますね!
講習会では皆様一生懸命メモをして講演を聞いていて、講習会が終わった後は質問が殺到していました!オザキオーキッドフェアではなかなか普段お目にかかれない珍しい植物も沢山ありました。生産者さんのお話が直接聞けることはとても貴重な時間になると思います。今回のオザキオーキッドフェアも無事に終了する事ができ、出店して頂いたラン屋さんの皆様大変ありがとうございました。次回の開催もお楽しみくださいませ!
以上2F観葉植物でした。