
ドでかい!インパクト抜群のハンギングをご紹介
こんにちは、2階観葉植物担当です。
今週、長ーーーーーいハンギングの鉢が入荷しました!その為ご紹介させて頂きます。
まずハンギングとは、天井やダクトレールに吊り下げて植物を育てる事ができる仕立て方のことです。利点としては・スペースの有効活用ができる・蒸れや病害虫予防になる・垂れ下がる植物を育てる事ができるなどが挙げられます。オシャレな空間づくりにもってこいです!
そんなハンギングの植物ですが、長く成長したものやユニークな形のものが入荷しましたのでご紹介していきます
▲コドナンテ クラシフォリア 濃いグリーンで多肉質の葉が特徴。白く小さな花を咲かせます。ボリュームもあり、もっさもさですね
▲フィロデンドロン ミカンス フィロデンドロンはつる性で本来木などに着生しますが、垂らすとハンギングとしても楽しめます。
▲レインボーファーン 光の当たり具合で七色に葉色が変化するともいわれています。お水が大好きなので水切れには注意です
▲エスキナンサス ラスタ 肉厚な葉が特徴のエスキナンサス。赤い花を咲かせます。こちらもボリューミーですね
▲フィロデンドロン オキシカルジウム こちらもハート型の葉が可愛らしいフィロデンドロンの仲間です。湿度を好むためこまめに葉水しましょう。
小さなポットからここまで育ててみてはいかがでしょうか!
みなさまのご来店心よりお待ちしております。