
暗くても育つ観葉植物のご紹介!
こんにちは、観葉植物担当です。今回はお客様からもお問い合わせの多い「暗くても育つ耐陰性のある観葉植物」のご紹介をさせていただきます。
ご紹介の前に一つ注意点ですが、あくまで暗くても育つのであって暗い環境を好むわけではありません。光合成をするためにも光があるに越したことはないです。
それではいきましょう!
●カラテア類 熱帯アメリカ原産。カラフルな葉模様が特徴。まるで描いたような美しさですね
▲カラテア レッドモジョ 紫とダークリーフの葉が魅力の品種
▲カラテア オルビフォリア カラテアの中でも人気の高い品種。シルバーリーフの中に入る緑の葉脈が美しいですね
●アグラオネマ類 東南アジア原産、別名タイの宝石とも呼ばれるように美しい葉模様が魅力。
▲アグラオネマ レッドデザイア 新芽は淡い桃色、成長すると綺麗なピンク色に変化します。成長過程も楽しめますね
▲アグラオネマレッドゴールド グラデーションが美しい品種。しっかり日に当てると赤みが出てきます
●アロカシア類 熱帯アジア原産、矢尻型の葉と深い葉脈が特徴
▲アロカシア アマゾニカ ギザギザした葉に入るシルバーの葉脈が美しい品種
▲アロカシア ジャックリン ゴジラの肌のようにゴツゴツした葉が特徴。
▲アロカシア シルバードラゴン 凹凸のある葉と、シルバーリーフが魅力の品種。
●シダ類 熱帯地域原産、細かく繊細な葉が柔らかい印象を与えてくれます
▲スコッチシダ もふもふでかわいらしいですね
▲アジアンタム ふわふわな子です!少し繊細です
▲リュウビンタイ 亀の甲羅の様な幹からゼンマイがぐんぐん伸びます
●ポトス 東南アジア原産、半つる性のポトス。ハンギングとしても楽しめます
▲ポトスエンジョイ 白斑のマーブル模様が美しい品種
▲ポトス グローバルグリーン ミント斑が美しい品種
●フィカス(ゴムの木)類 種類豊富なゴムの木ですが葉色が濃く、厚みのある品種の方が耐陰性、乾燥に優れた性質を持ちます。
▲カシワバゴムの木 バンビーノ 柏の葉に似ているゴムの木。厚みのある葉とゴツゴツした幹が特徴。
▲フィカス ベンガレンシス フィカスの中でも人気の高い品種。卵型の葉と白い幹が特徴。
●サンセベリア類 南アフリカ原産、乾燥と耐陰性に優れたサンセベリア。大きくなる品種から、コンパクトに育つ品種まで多々あり。
▲サンセベリア ツイスター うねるように成長する品種、カール状に曲がった葉が魅力。
▲サンセベリア カタナ その名の通り、刀のように鋭い葉が特徴の品種。ワイルドでカッコいいですね。
この様に、耐陰性が高い観葉植物もいます。ご紹介した植物以外でも暗い場所でも育つ植物はある為、お部屋が暗いから…と諦めないでください!
以上観葉植物担当より