
育て込まれたガジュマルとハイドロカルチャー(水耕栽培用の苗)の紹介
こんにちは!
すっかり商品も補充されました。
▲幹肌白くなったガジュマル鉢で育て込まれた古木。
お値段も横綱級でしたので、こいつを目指して小さいガジュマルから育て上げ、10年・15年計画で育て上げていきましょう。
▲普通ガジュマル+パンダガジュマル接ぎ
人参部分とかわいい丸葉の葉っぱの良いとこどり。台木のガジュマルから元の葉っぱが出てきたらカットお願いします。
▲S字幹仕立てタイプ、盆栽材料系少々。
ちょっと仕立てのスピード加速させたい方はこちら。
▲ハイドロカルチャーガジュマルも参戦。
液肥はしっかり与えましょう。
▲新芽が明るい身の丈くらいのガジュマルと曲がりのパンダガジュマル。
残り僅か。
▲今週から大量のハイドロカルチャーも入荷してます。
「ミリオンバンブー」「開運竹」でお馴染みのドラセナ・サンデアリーナは丈夫でめっちゃ育てやすくオススメ。
▲苗も充実、穴の開いていない鉢にハイドロ用の植込み材で植えつけましょう。
実はプラスチックのスリット鉢ごと植え込むと植込み後の立ち上がりがスムーズ。
▲ちっちゃい苗①
これはアロカシアか。
▲ちっちゃい苗②
こちらはアグラオネマか。
かなりハイドロ苗の量が入ってきましたのでハイドロファンの方、ぜひこの機にチェックしてみてください。
暑さがまだ続きますのでハイドロ容器の水が28℃を超えてゆだってしまうような置き場所はNG。
明るくて涼しい場所に置いて定期的に専用の肥料を与えるのが長持ちさせるポイントです。
2F正面にいっぱい並べてお待ちしてます。
9月半ばにはハイドロカルチャーの栽培にまつわる講習会も実施!(詳細は画像をクリック)
まだ枠に空きもありますので興味のある方、すでに持っているけどポイントを知りたい方は是非お問い合わせください!