
6/14・15 | パパと行くボタニカル紀行 【アフリカ編】 2F売場植物紹介 追加編
こんにちは2F観葉植物です。14、15日に開催されるパパと行くボタニカル紀行【アフリカ編】が近づいてまいりました!!今回はアフリカ編で並ぶ植物のご紹介と通常の売場のオススメをご紹介させていただきます。それではいってみましょう!
▲アロエ ラモシシマ 久々の登場です。一つ一つ形が違うのでお気に入りのラモシシマをゲットしましょう!
▲ユーフォルビア 噴火竜 まるで金棒のようなゴツゴツとした見た目がたまりませんね!
▲コミフォラ シンブキフォリア 灌木系のアフリカ植物もあります。葉っぱ出てきました。
▲ガステリア ハイブリット ガステリアは多肉植物の中では丈夫で育てやすい種類になります。
▲アロエ ストリアータ 変わった模様のアロエもあります。
▲セサモタモナス ゴマ科のちょっと変わった植物になります。
▲モダマ インテリアにいかがですか!!?
▲アダンソニア ディギタータ 養生していた株も葉が出始めました!
▲アダンソニア ディギタータ 国内実生 可愛らしいサイズの実生もあります。初夏はバオバブ!!
▲ユーフォルビア オベサ もちろんオベサもご用意してあります。
▲ユーフォルビア オベサ ちょっと大きいのもあります。
▲パキポディウム ラメリー斑入り 斑入りラメリー在庫少なめなのでお早めに!!
▲セントポーリア 実はセントポーリアもアフリカ原産の植物なんです。
▲オーガスタ/旅人の木/レギネ 定番の彼らも実はアフリカ原産の植物なんです!
▲オーガスタ/旅人の木/レギネ 卓上サイズもあります!!
ここからは通常の売場のご紹介です↓
▲エバーフレッシュ 寝ていますが日中はモサモサしています。いっっっっぱいありまーーーーす!!!
▲ガジュマル ちょっとゴッツイのがあったり、パンダガジュマルもあります。お気に入りの1鉢を見つけよう!
▲クロトン 目がチカチカしてしまいそうです!ちょっと変わったクロトンありますよ~。
▲クロトン こっちもクロトンだ―――!!お部屋が明るくなりますね!!
▲ブルセラ ファガロイデス 葉が良い感じに展開してきました。灌木系もなんだか沼がありそうですね。
▲ボンバックス 国内実生 ゴリゴリのボンバックス多数ございます!日当たりを好みますよ~。
▲アストロフィツム 三角、四角、兜丸、スーパー兜、瑠璃兜、チューレンセ、白瑞鳳玉、複隆などがあります。
▲紫太陽 最後は紫太陽のご紹介でした!!
以上2F観葉植物でした。