サンビタリア
- 
                          科 キク科 
- 
                          属 サンビタリア属 
- 
                          流通名(和名) サンビタリア、ジャノメギク(蛇の目菊) 
- 
                          タイプ 一年草 
- 
                          原産地 メキシコ、グアテマラ 
- 
                          草丈/樹高 10~20cm程度 
- 
                          開花期 5月~11月 
- 
                          花色 黄色 
- 
                          耐寒性 弱い 
- 
                          耐暑性 やや弱い 
- 
                          花言葉 「わたしを見つめて」 
                  オンラインストアで探す
                  
              ※取り扱いのない場合もございます

サンビタリア
サンビタリアの特徴
小さい黄色のお花を枝垂れるように咲かせます。横に広がるように伸びるのでグランドカバーにも使えますが、寒さい弱い一年草です。
「サンビタリア・スタービーニ」「サンビタリア・サンライト」などの園芸種があります。
サンビタリアの栽培
置き場所
日当たりが良く、風通し、水はけのよい場所で育てます。
高温多湿には弱く、梅雨時は長雨にあてないようにしましょう。
用土
一般的な草花培養土で大丈夫ですが、極端な酸性の土は嫌います。酸度が強い環境の場合は、苦土石灰などで調整してください。
水やり
高温多湿には弱いので、密集させすぎたり、水をやり過ぎたりしないようにしましよう。
また、高温期の極端な乾燥も嫌います。乾いたらたっぷりとお水やりをしましょう。
肥料
生育期間中、月に一回くらい緩効性肥料をあげてください。

サンビタリア(サンライト)