トルコキキョウ(ユーストマ)
- 
                          科 リンドウ科 
- 
                          属 ユーストマ属 
- 
                          流通名(和名) トルコキキョウ(トルコギキョウ)、ユーストマ 
- 
                          タイプ 一年草 
- 
                          原産地 南北アメリカ、メキシコ 
- 
                          草丈/樹高 20cm~1.2mほど 
- 
                          開花期 3月~6月 
- 
                          花色 白、ピンク、黄、紫など 
- 
                          耐寒性 弱い 
- 
                          耐暑性 弱い 
- 
                          花言葉 「すがすがしい美しさ」「優雅」「優美」 
                  オンラインストアで探す
                  
              ※取り扱いのない場合もございます

トルコキキョウ
トルコキキョウの特徴
キキョウと名前に入ってはいますが、キキョウではなくリンドウの仲間です。またトルコ原産でもありません。
薄紫やピンクなど優しい風情のあるお花です。
基本的に花が終わると枯れてしまう一年草扱いです。(環境がよいと宿根する場合もありますが、高温多湿の日本では基本的には難しいです)
トルコキキョウの栽培
用土
アルカリ土壌を好みますので、苦土石灰をまいて調整します。
鉢植えでは一般的な培養土で大丈夫です。
置き場所
日当たりが良く、風通し、水はけのよい場所で育てます。
梅雨時など雨にもあてないようにしてください。
高温多湿の日本ではやや夏越しが難しく、花が終わると枯れてしまう一年草扱いです。
水やり
基本的に乾いたらたっぷりとお水やりをします。乾燥にはやや強く、多湿を嫌います。
蒸れにも弱いので上からザブザブとお水をあげたりしないようにしましょう。
肥料
春の生育期間に緩効性肥料を施します。

トルコキキョウ