リビングストンデージー

  • ハマミズナ科

  • ドロテアンサス属

  • 流通名(和名)

    リビングストンデージー、ベニハリソウ(紅玻璃草)、サボテンギク、ヘラマツバギク

  • タイプ

    一年草

  • 原産地

    南アフリカ

  • 草丈/樹高

    10~20cmほど

  • 開花期

    4~6月ごろ

  • 花色

    赤、ピンク、黄色、オレンジ、白など

  • 耐寒性

    弱い

  • 耐暑性

    弱い

  • 花言葉

    「無邪気」

リビングストンデージー

リビングストンデージーの特徴

マツバギク(松葉菊)やサボテンのお花に似ていて、非常にカラフルで色とりどりの鮮やかなお花が特徴です。
葉っぱは肉厚で、キラキラとした粒のような輝きがあります。這うようにひろがり背丈は低めです。メセン(女仙)の仲間です。
日が当たらないとお花が咲かないので、日当たりの良い場所で育てましょう。

リビングストンデージー

リビングストンデージーの栽培

置き場所

日当たりが良く、風通し、水はけのよい場所で育てます。
高温多湿を嫌い、暑くなる夏ごろには枯れてしまいます。
秋に種をまくか、春~初夏ごろに出回る苗を植えるかになります。
寒さには弱いので、冬は霜や寒風があたらないよう防寒します。春に苗を入手した場合は、遅霜の心配がなくなってから植えるようにします。
種まきの場合は、ミックス種なのでどんな花色になるのか咲くまでわからないのが難点でしょうか。
お花の色を選びたい場合は苗を購入しましょう。
暑さにも弱いため、春~初夏の間に楽しむお花、という感じです。

用土

水はけのよい草花培養土で育てます。

水やり

基本的に乾いたらたっぷりとお水やりをします。
乾燥に強く過湿を嫌いますが、極端に乾燥しすぎな環境も嫌います。
やや乾燥気味の水やりでよいのですが、サボテンのようにカラカラにはしない、という感じです。

肥料

生育期間中に月に1回程度緩効性肥料を施します。

リビングストンデージー

リビングストンデージー