ギョリュウバイ(御柳梅)(レプトスペルマム)
-
科
フトモモ科
-
属
レプトスペルマム属
-
流通名(和名)
ギョリュウバイ(御柳梅)、レプトスペルマム・スコパリューム、レプトスペルマム・スコーパリウム、ティーツリー
-
タイプ
常緑低木
-
原産地
オーストラリア、ニュージーランド
-
草丈/樹高
1~4mほど
-
開花期
11~6月ごろ(冬咲き=11~12月ごろ、春咲き=2~6月ごろ)
-
花色
赤、ピンク、白
-
耐寒性
やや強い(-5度ほど)
-
耐暑性
普通
-
花言葉
「蜜月」「華やいだ生活」「素朴な強さ」「濃厚な愛」
※取り扱いのない場合もございます
ギョリュウバイ(御柳梅)の特徴
オーストラリアやニュージーランド原産のフトモモ科の常緑低木で、ティーツリーのひとつです。
さまざまな種類があり、お花も一重や八重咲き、花色もピンクや赤、白など種類があり、鮮やかなお花を咲かせます。
マヌカハニーのとれるマヌカもギョリュウバイ(御柳梅)の中のひとつです。
オージープランツでティーツリーのうちのひとつなのですが、花木というよりも冬に小さめの鉢物として出回ることも多いです。
ギョリュウバイ(御柳梅)の栽培
置き場所
日当たりが良く、風通し、水はけのよい場所で育てます。
真夏は涼しい半日陰に移動しましょう。
西日がガンガンあたるような場所は避けてください。過湿や蒸れも嫌います。
耐寒性はやや強めで関東以南でしたら戸外で冬越し可能(-5度ほど)ですが、霜にあたると枯れてしまう場合がありますので、寒風や霜のあたらない場所で管理します。空っ風にさらされるような冬場の乾燥も嫌うのでご注意ください。
寒冷地では冬は室内に取り込みます。
用土
水はけのよい草花培養土で大丈夫です。
根をいじられるのが嫌いなので、植え付け時はあまり根を崩しすぎないようにします。(まわりの土を軽く落とす程度)
庭植えの場合は、いったん植えたら移植はしないようにしてください。
水やり
乾燥と過湿を嫌います。
鉢植えでは基本的に乾いたらたっぷりと与えます。
葉っぱが硬く、乾燥しているのかどうかは葉の状態からは判り難いので、乾いた状態の鉢と、お水をあげた直後の鉢の重さを感覚で覚えておくようにしましょう。
乾燥しすぎも嫌い、常にびしょびしょの過湿も嫌いなので、鉢植えでのお水やりは少し難しく、上級者向きの植物でもあります。
寒冷地以外でしたらお庭植えにし、水やりは天候にまかせた方がよいでしょう。
肥料
多肥は好みません。春、秋ごろに緩効性肥料を軽く施します。
剪定
枝が混みあっているようでしたら、花後の5~6月ごろに、不要な枝を剪定します。
花芽は夏~秋ごろにつきますので、9月以降の剪定はしないようにしましょう。