コーデックス(塊根植物)
-
科
(植物により異なる)
-
属
(植物により異なる)
-
流通名(和名)
(植物により異なる)
-
タイプ
多肉植物、塊根植物
-
原産地
(植物により異なる)
-
草丈/樹高
(植物により異なる)
-
開花期
(植物により異なる)
-
花色
(植物により異なる)
-
耐寒性
(植物により異なる)
-
耐暑性
(植物により異なる)
-
花言葉
(植物により異なる)
オンラインストアで探す
※取り扱いのない場合もございます
コーデックス(塊根植物)の特徴
コーデックス(塊根植物)とは、マダガスカルや北米・南米・アフリカなどに生息する多肉植物の総称です。
根や幹や茎の部分に水分を蓄えられるよう、根や幹などが肥大した独特のフォルムが特徴。
武骨でワイルドな姿、歪な樹形、質感、佇まいなど、特に男性に絶大な人気があります。
植物によってさまざまなものがあり、種類によっては希少性が高いという点もマニア心をくすぐります。
代表的なものとして、「パキポディウム」「アデニウム」「アデニア」「ユーフォルビア」「フォークイエリア」などの植物があります。
コーデックス(塊根植物)の栽培
置き場所
植物によっても異なりますが、基本的に日当たりが良く、風通し、水はけのよい場所で育てます。
過湿は嫌いますので、雨には当てないようにしましょう。
耐寒性、耐暑性は植物によって変わります。寒さに弱い場合は冬は室内にとりこみます。
水やり
乾燥に強く、過湿は嫌います。塊根植物を枯らす原因で一番多いが水のやりすぎです。
肥料
肥料はあまり必要としないものが多いです。生育期に緩効性肥料を少量施す程度で大丈夫です。