エダマメ(枝豆)

  • マメ科

  • ダイズ属

  • 流通名(和名)

    エダマメ(枝豆)

  • タイプ

    一年草

  • 原産地

    中国、東南アジア

  • 草丈/樹高

    50~80cmほど

  • 開花期

    7~9月、収穫も7~9月

  • 花色

    白~ピンク

  • 耐寒性

    やや弱い

  • 耐暑性

    やや弱い

  • 花言葉

    「必ず来る幸せ」「可能性は無限大」

エダマメ(枝豆)

エダマメ(枝豆)の特徴

「枝豆」とは大豆の未成熟の豆のことを指し、完熟すると大豆になります。大豆が熟す前の緑色の状態のときに収穫したものが枝豆で、枝付きのまま収穫されることが多かったことから「枝豆」と呼ばれるようになりました。
塩茹でした枝豆はビールのおつまみとして定番中の定番。
鮮度が落ちるのが早いので、収穫したらその日のうちに食べるようにしましょう。獲れたての美味しさは家庭菜園ならではの醍醐味です。

エダマメ(枝豆)

エダマメ(枝豆)の栽培

マメ科の植物の根には、空気中の窒素を固定する根粒菌が共生していて、自ら栄養分を作り出します。(根粒菌は、根にある粒々に住みついています)
そのため、窒素肥料を控えめにし、元肥を施したあとは基本的に追肥は施しません。
肥料分が多すぎると過繁茂になり、さやのつきが悪くなる上に、伸びすぎて倒れやすくなりますので注意しましょう。

苗の植え付け適期は、5月頃です。
あまり早くに苗を購入すると寒さでやられる事がありますので注意しましょう。(安心できる目安は夜温が15度以上)

直根性ですので植え付け時は、根は崩さずに植え付けます。
本葉が5~6枚くらいになった頃に、頂点を摘芯し、脇枝を出させるようにします。(収穫量が増える)
お花はあまり目立ちませんが、開花からさやがつくまでの間は水切れしないようにしっかりとお水やりをしましょう。
(過湿も嫌うのでやりすぎないように)

さやが大きくなり、実がしっかり膨らんできたら収穫できます。

エダマメ(枝豆)