ホルデューム・ジュバタム(リスのしっぽ)

  • イネ科

  • オオムギ属

  • 流通名(和名)

    ホルデュームジュバタム、ホールデュームジュバタム、リスのしっぽ、リスの尾、タータンムギ

  • タイプ

    半常緑多年草(落葉)

  • 原産地

    北アメリカ

  • 草丈/樹高

    50~60cmほど

  • 開花期

    5~7月ごろ

  • 花色

    穂=ライムグリーン~ピンク~白

  • 耐寒性

    強い

  • 耐暑性

    普通

ホルデューム・ジュバタム(リスのしっぽ)

ホルデューム・ジュバタムの特徴

初夏ごろに、ふわっとした穂が美しいイネ科のグラスです。
ライムグリーンからピンクを帯びてキラキラと光の中で輝く草姿はとても美しくとても人気があります。
タータンムギやリスのしっぽの別名もあります。

ホルデューム・ジュバタムの栽培

置き場所

日当たりが良く、風通し、水はけのよい場所で育てます。
涼しい気候を好み、高温多湿は苦手です。暑い地域では一年草扱いとされます。
耐寒性は強いので(-30度)寒冷地でも戸外で冬越しできます。
半常緑で、環境によっては地上部が枯れます。

用土

水はけのよい草花培養土で大丈夫です。
庭植えでは、やせ地で育てると引き締まった株になります。

水やり

基本的に乾いたらたっぷりとお水やりをします。
庭植えの場合は天候にまかせて大丈夫ですが、日照りや乾燥が続く時はたっぷりとお水やりしてください。

肥料

とくに必要ありません。

[引用/terranostraquebec.net/より] ホルデューム・ジュバタム(リスのしっぽ)