サイネリア(シネラリア)

  • キク科

  • ペリカルリス属

  • 流通名(和名)

    サイネリア(シネラリア)

  • タイプ

    多年草(一年草扱い)

  • 原産地

    カナリア諸島

  • 草丈/樹高

    20cm~60cmほど

  • 開花期

    1月~4月ごろ

  • 花色

    青、水色、ピンク、赤紫、紫、白など

  • 耐寒性

    強い

  • 耐暑性

    弱い

  • 花言葉

    「喜び」「いつも快活」

サイネリア(シネラリア)

サイネリア(シネラリア)の特徴

冬の鉢花として、こんもりと咲いた青や紫、ピンクなどの花が出回ります。
ピンクや赤紫などいろいろな花色があるのですが、キク科の植物にはあまり少ない鮮やかな青花が美しく、ひときわ目を惹きます。
「シネラリア」とも呼ばれるのですが、「死ね」を連想させるのため、園芸業界では「サイネリア」の名前で流通します。
昔は鉢物が主流でしたが、サントリーフラワーズの園芸品種「セネッティ」の名で苗も出回るようになっています。

サイネリア(シネラリア)

サイネリア(シネラリア)の栽培

置き場所

日当たりが良く、風通し、水はけのよい場所で育てます。
冬に出回る鉢花なのですが、霜に当たると弱るので、夜は室内に入れた方がよいです。
暖かい地域では戸外で冬越し大丈夫です。
日本の夏は苦手です。本来は多年草なのですが、暑くなると枯れてしまう一年草扱いになっています。

用土

水はけの良い草花培養土を用います。

水やり

基本的に乾いたらたっぷりとお水やりをします。
蒸れは苦手ですので、上からザブザブと水やりしないようにします。

肥料

植え付け時に根に触れても大丈夫な「マイガーデン(住友化学園芸)」などの肥料を元肥として土に混ぜ込んでおきます。
開花中に時々液肥を施します。

サイネリア(シネラリア)

サイネリア(シネラリア)

サイネリア(シネラリア)

サイネリア(シネラリア)

サイネリア(シネラリア)

サイネリア(シネラリア)