「カテゴリー: 樹木・花木」の検索結果
57-64 / 全78件
-
フジ(藤)
フジの特徴 フジは、4月下旬から5月上旬に長い穂のような花序を垂れ下げて咲く、観賞価値の高いつる性の花木。ゴールデンウィーク頃に咲く、5月を代表する花です。 日本各地に藤の名所があり、中でも栃木県の「あしかがフラワーパー […]
-
ジンチョウゲ(沈丁花)
ジンチョウゲの特徴 香りのよい花を早春に咲かせる常緑の花木です。花が満開になると甘くさわやかな香りを漂わせて、春の訪れを感じさせてくれます。 日本三大香木(ジンチョウゲ・クチナシ・キンモクセイ。ロウバイを入れて四大香木と […]
-
キンモクセイ(金木犀)
キンモクセイの特徴 9月下旬から10月中旬に、強い芳香のある橙黄色の小さな花を枝に密生させて咲きます。 日本三大香木のひとつ。(ジンチョウゲ・クチナシ・キンモクセイ。ロウバイを入れて四大香木とする場合もあります) 同じモ […]
-
ボタン(牡丹)
ボタンの特徴 ボタンは8世紀に、中国から薬用植物として渡来したといわれていますが、その後、観賞用にも栽培されるようになり、江戸時代には数多くの観賞用の園芸品種が生み出されました。美しい女性の容姿や立ち居振る舞いが、「立て […]
-
サルスベリ(百日紅)
サルスベリの特徴 夏の初めから秋ごろまで赤やピンクの華やかなお花を咲かせる花木。 サルスベリは新梢を伸ばしながら枝先に花芽をつくり、夏から秋にかけて次々と開花します。庭を鮮やかに彩ってくれるため、シンボルツリーとしても人 […]
-
ノウゼンカズラ(凌霄花)
ノウゼンカズラ(凌霄花)の特徴 夏~秋にかけて鮮やかなオレンジ色や赤のお花をつけるつる植物です。 有毒植物で花の蜜には毒がありますので、口にいれたりしないようご注意ください。 毒があることと繁殖力が強いことから「ノウゼン […]
-
ロウバイ(蝋梅)
ロウバイの特徴 冬にロウ細工のような黄色の花を咲かせます。香りがよく愛好家も多い人気の花木。新春に香り高い花を咲かせる貴重な存在。 日本三大香木(ジンチョウゲ・クチナシ・キンモクセイ)にプラスしてロウバイを入れて、四大香 […]
-
ニセアカシア
ニセアカシアの特徴 ニセアカシアは5月から6月にかけて、芳香のある白い花をつけます。別名ハリエンジュ。 満開になると周囲に甘い香りをただよわせ、その香りは香水にもつかわれています。 「アカシアの蜂蜜」として売られている蜂 […]