「タグ: 落葉」の検索結果
129-136 / 全208件
-
クレマチス しろまんえ(白万重)
クレマチス しろまんえ(白万重)の特徴 白に中心が紫色のバイカラーの「テッセン(鉄線)」(Clematis florida var florida ‘Sieboldii’ )の枝変わり。 咲き始め […]
-
クレマチス ジャックマニー
クレマチス ジャックマニーの特徴 ヨーロッパの「ビチセラ」と、アジア系の「カザグルマ」とを交配させて生まれたお花で、1858年頃に作出されたとされる古い品種です。 4弁の青紫~紫のお花で中輪で、気温が低いと青みが強くなり […]
-
クレマチス ジャックマニースパーバ
クレマチス ジャックマニースパーバの特徴 4弁の青紫~紫の「ジャックマニー系」のお花で、「ジャックマニー」と比べると花径が8~15cmと大きめです。 環境や気温によっては赤紫の色合いになる場合があります(気温が低いと青み […]
-
クレマチス ジョセフィーヌ
クレマチス ジョセフィーヌの特徴 世界的名花として評判の華やかな品種。 やわらかな淡いピンクに鮮やかなラインが入るセミダブル咲きで、とてもエレガントな雰囲気があります。 外側の花弁が散っても中心部が1ヶ月近くも残るので、 […]
-
クレマチス ジョンハクスタブル
クレマチス ジョンハクスタブルの特徴 純白の花弁(正確には萼)にクリーム色の蕊(しべ)で「ジャックマニー系」のお花です。花径は約10~15cmと大きめ。 花弁の中心に筋が入り、ゆったりとしたウエーブがかり、そりかえるよう […]
-
クレマチス しらゆきひめ(白雪姫)
クレマチス しらゆきひめ(白雪姫)の特徴 白のキリッとした剣弁で蕊(しべ)はクリーム色の清楚なクレマチス。 スッキリとした剣弁になる場合と、やや丸弁になる場合と個体差があるようです。 1989年に日本で作出された品種です […]
-
クレマチス セイコ(誠子)
クレマチス セイコ(誠子)の特徴 淡いブルー~薄紫に真ん中にうっすらと白い筋が入る、清楚で上品なイメージのある早咲き大輪系です。 クレマチスらしいすっきりとした剣弁で優しい花色が特徴。 剪定(旧枝咲き)(弱剪定) 昨年伸 […]
-
クレマチス タイダイ
クレマチス タイダイの特徴 濃い青紫の花弁にクレマチスの中では珍しい絞り模様が入る品種です。 ヨーロッパの「ビチセラ」と、アジア系の「カザグルマ」とを交配させて生まれた「ジャックマニー」を交配親とするジャックマニー系統で […]