メランポジウム
- 
                          科 キク科 
- 
                          属 メランポジウム属 
- 
                          流通名(和名) メランポジウム(メランポジューム) 
- 
                          タイプ 一年草 
- 
                          原産地 メキシコ~中央アメリカ 
- 
                          草丈/樹高 20~80cm程度 
- 
                          開花期 4月~11月 
- 
                          花色 黄色 
- 
                          耐寒性 弱い 
- 
                          耐暑性 強い 
- 
                          花言葉 「元気」「あなたはかわいい」 
                  オンラインストアで探す
                  
              ※取り扱いのない場合もございます

メランポジウム
メランポジウの特徴
夏の暑さにも負けず、初夏から秋まで長期間黄色の小花を咲かせます。
自然にこんもりとした草姿になり、明るい黄色のお花は見ると元気にさせてくれる可愛らしい人気の植物。
メランポジウの栽培
置き場所
日当たりが良く、風通し、水はけのよい場所で育てます。
水やり
庭植えでは自然にまかせて大丈夫ですが、極端に乾燥が続くようでしたらたっぷりお水をあげてください。
鉢植えでも乾燥しすぎないよう、乾いたらたっぷりとお水やりしてください。
肥料
緩効性肥料、または月に1~2回ほど液肥をあげてください。
多肥過ぎると生育不良をおこしますので、肥料は控えめにします。肥料分のない土壌でも丈夫に育つお花です。

メランポジウム