モクビャッコウ
-
科
キク科
-
属
モクビャッコウ属
-
流通名(和名)
モクビャッコウ(木白虹、木白香)
-
タイプ
常緑小低木
-
原産地
東アジアの亜熱帯~熱帯
-
草丈/樹高
30~50cm
-
開花期
秋~冬、葉の鑑賞期=周年
-
花色
黄色(あまり観賞価値はない)
-
耐寒性
やや弱い
-
耐暑性
普通
オンラインストアで探す
※取り扱いのない場合もございます
モクビャッコウの特徴
美しいシルバーリーフで、こんもりとした低木状になります。
日本では鹿児島県の海岸沿いの岩場などに自生していますが、近年では自生種が激減しており、絶滅危惧Ⅱ類に指定されているそうです。
こんもりと低木状に育つので、単体で植えてもたいへん美しいリーフプランツです。
モクビャッコウの栽培
置き場所
日当たりが良く、風通し、水はけのよい場所で育てます。
春秋は戸外の日光下でも大丈夫ですが、真夏は涼しい半日陰に置いてください。
秋~冬ごろに黄色の花が咲きますが、花を咲かせてしまうと株が弱ってしまうので、花穂があがってきたら咲かせないよう摘み取ります。
寒さはやや弱く(0度くらいまで耐えられます)、南関東以西の暖地でしたら霜よけする程度で冬越しできます。基本的に霜や寒風にはあてないようにします。寒冷地の方は冬は室内に取り込んでください。
水やり
基本的に乾いたらたっぷりとお水やりをします。ジメジメした環境、多湿は嫌います。やや乾かし気味に管理します。
真夏は日中にお水やりをすると鉢中の温度が上がり根を傷める場合がありますので、気温の上がらない朝方か、涼しくなってからの夕方以降にお水やりするようにしましょう。
冬は水やりを減らし、乾かし気味にします。
肥料
春ごろに生育期間に緩効性肥料を施します。秋以降に肥料をあげると冬の葉色が悪くなってしまうので、秋以降はあげないようにしてください。