ウツギ(空木)
- 
                          
科
アジサイ科
 - 
                          
属
ウツギ属
 - 
                          
流通名(和名)
ウツギ(空木)
 - 
                          
タイプ
落葉低木
 - 
                          
原産地
日本、中国
 - 
                          
草丈/樹高
1.5~2m
 - 
                          
開花期
5月中旬~6月上旬
 - 
                          
花色
白、ピンク、赤
 - 
                          
耐寒性
強い
 - 
                          
耐暑性
強い
 - 
                          
花言葉
「秘密」
 
                  オンラインストアで探す
                  
              ※取り扱いのない場合もございます
_ハナガサP4245561.jpg)
ウツギ
ウツギの特徴
ウツギは北海道から九州、奄美大島まで広く分布いている低木です。初夏に白い花を咲かせます。
ウツギの名は、幹が中空であること「空木(ウツギ)」に由来しています。
古くから万葉集で詠まれるなど親しまれてきた歴史のある植物です。
ウツギの栽培
日当たりのよいやや湿り気のある場所を好みますが、西日の当たるような乾燥するところにも耐えます。
通気性、水はけがよく、適度な湿度がある肥沃な土を好みます。
庭植えの場合は水やりは自然にまかせて大丈夫です。鉢植えの場合は乾いたらたっぷりとあげてください。
肥料は、花後と秋ごろに緩効性肥料を施します。
剪定は、花後(6月中旬ごろ)に枝が込み入っている部分を整える程度に軽く切る程度です。