ツバキ(椿)

  • ツバキ科

  • ツバキ属

  • 流通名(和名)

    ツバキ(椿)

  • タイプ

    常緑高木

  • 原産地

    日本、台湾、朝鮮半島南部、中国

  • 草丈/樹高

    5~10m

  • 開花期

    11月~12月、2月~4月

  • 花色

    赤、ピンク、白、複色

  • 耐寒性

    強い

  • 耐暑性

    強い

  • 花言葉

    「控えめな素晴らしさ」「気取らない優美さ」「完全なる美しさ」

ツバキ「出雲大社赤やぶ」

ツバキの特徴

茶花などでも古くから日本人に親しまれてきた常緑高木。冬から早春にかけて、鮮やかな花を咲かせます。
花はサザンカ(山茶花)と似ていますが、椿は咲き終わった花が、その花の形のまま落ちて散るのに対し、山茶花は花びらが1枚1枚散っていきます。
散り方が死を連想させるとの事から、プレゼントやお見舞いなどに贈ったりするのはタブーとされています。

ツバキの栽培

日当たりから半日陰で、水はけがよく風通しのよい場所を好みます。西日があたらず、冬は寒風があたらない場所が理想です。
水はけがよく有機物の多い弱酸性の土で植え付けます。土が乾いたらたっぷりとお水やりをしてください。
チャドクガが出やすい花木ですのでご注意ください。

ツバキ「金魚」