モミジ(紅葉)
-
科
カエデ科
-
属
カエデ属
-
流通名(和名)
モミジ(紅葉)
-
タイプ
落葉高木(常緑のものもある)
-
原産地
北半球の温帯
-
草丈/樹高
5~25m
-
開花期
4月中旬~5月上旬
-
花色
赤
-
耐寒性
普通
-
耐暑性
弱い
-
花言葉
「大切な思い出」「美しい変化」「遠慮」
オンラインストアで探す
※取り扱いのない場合もございます
モミジの特徴
カエデ科カエデ属の高木で、秋の紅葉シーズンは日本各地で紅葉狩りを楽しむことができ、古くから日本人に愛されてきた樹木のひとつです。
園芸的には一般的に切れ込みが深く数が多いものをモミジ、浅く少ないものをカエデと呼んでいます。
カエデは、葉の形がカエルの手に似ているところからカエルテ→カエデとなったと言われています。
「デショウジョウ(出猩々)」「タムケヤマ(手向山)」「アオシダレ(青枝垂)」など、たくさんの園芸品種がります。日本産のものだけでも200~400品種あると言われています。
モミジの栽培
置き場所
日当たりがよく風通しの良い水はけのよい場所で育てます。乾燥は嫌い、適度な湿度を保った肥沃な土壌を好みます。
水やり
庭植えであれば、基本的に水やりは不要ですが、鉢植えでは乾いたらたっぷりお水をあげてください。
肥料
肥料は落葉後すぐに有機肥料または緩効性肥料を与えます。