ボロニア

  • ミカン科

  • ボロニア属

  • 流通名(和名)

    ボロニア、ボローニャ

  • タイプ

    常緑低木

  • 原産地

    オーストラリア

  • 草丈/樹高

    20cm~2mほど

  • 開花期

    2月下旬~5月ごろ

  • 花色

    ピンク、白、黄色、赤茶色など

  • 耐寒性

    弱い

  • 耐暑性

    やや弱い

  • 花言葉

    「芳香」「心が和む」

ボロニア・ピナータ

ボロニア・ピナータ

ボロニアの特徴

オーストラリア原産の常緑低木で、ベル形や星形の花が細い枝いっぱいにつきます。
サザンクロス(クロウエア)と似た感じの草姿です。葉っぱには柑橘系の香りがあります。
ボロニア・ヘテロフィラ(フェテロフィラ)、ボロニア・ピンナタ(ピナータ)、ボロニア・クレヌラタ、白花のボロニア・ホワイトドレスなどいくつかの種類があります。

ボロニアの栽培

置き場所

日当たりが良く、風通し、水はけのよい場所で育てます。
真夏は木陰などの涼しい半日陰に置いてください。
暑さ、寒さともに弱いので、日本の気候とは基本的に合わず、地植えには向きません。鉢植えで育てましょう。
冬はだいたい3℃以上必要で、寒い地域では室内に取り込みます。

用土

水はけのよい酸性の土壌を好みます。
粗めの観葉植物用の土や、多肉植物・サボテンの土でも大丈夫です。
自分でブレンドする場合は、鹿沼土5:ピートモス3:軽石2 の配合がよいでしょう。

水やり

基本的に乾いたらたっぷりとお水やりをします。
過湿は嫌います。水のやり過ぎには気をつけますが、乾燥させ過ぎても葉っぱが落ちてしまったりしますので、よく観察して乾いたらたっぷりとお水やりするようにしてください。
一度水切れして葉っぱが落ちてしまったら、あわててお水をあげても復活はしませんので注意してください。

風通しの悪い場所や、高温乾燥の時期、蒸れやすい梅雨時などハダニが発生する事があります。
水やりの際に、ときどき葉水をかけると予防できますが、発生した場合は殺ダニ剤などの薬剤を散布してください。

肥料

植え付け時に根に触れても大丈夫な「マイガーデン(住友化学園芸)」などの肥料を元肥として土に混ぜ込んでおきます。
追肥として、春と秋にリン酸分が少なめの肥料を施します。

ボロニア・ヘテロフィラ

ボロニア・ヘテロフィラ

ボロニア・ホワイトドレス

ボロニア・ホワイトドレス

ボロニア・シドニー

ボロニア・シドニー