「カテゴリー: 草花・鉢花」の検索結果
265-272 / 全369件
-
ガイラルディア
ガイラルディアの特徴 赤やオレンジ色の花を咲かせるキク科の植物で、一重咲きや八重咲きの他に、花弁の咲が割れたようになり線香花火のような咲き方をする品種もあります。丈夫で花期が長く、夏花壇にぴったりのお花。野趣に富んだ趣が […]
-
ペンタス
ペンタスの特徴 初夏から秋遅くまで小さな星型の花が密集して咲く熱帯性低木です。夏の暑さにも負けず元気に咲いてくれますので夏花壇にも人気です。 花言葉の「希望がかなう」「願い事」は、星型のお花から、流れ星に願いを込めるとい […]
-
ネペタ(キャットミント)
ネペタ(キャットミント)の特徴 ふんわりとした草姿で、青花種は、青紫色の小花が穂になって咲き、大株になると遠目にラベンダーに間違えられるくらいの美しさがあります。 開花期が長く、育てやすいので、お庭の縁取りなどに使うなど […]
-
ブーゲンビレア
ブーゲンビレアの特徴 南国らしい鮮やかな花色(お花ではなく正確には苞)のつる性熱帯花木です。鮮やかな苞の隙間につく小さな白いものがお花。 ハイビスカスと並ぶトロピカルフラワーとして人気です。とげがあることからハワイでは「 […]
-
アリオギネ(ブルーハイビスカス)
アリオギネ(ブルーハイビスカス)の特徴 アオイ科の赤紫~薄紫~ブルーのお花を咲かせます。 園芸店に入荷するのはブルーの花がほとんどですが、白花やピンクの花色もあるようです。 「ブルーハイビスカス」という名前で出回りますが […]
-
フウリンブッソウゲ(風鈴仏桑花)
フウリンブッソウゲ(風鈴仏桑花)の特徴 フウリンブッソウゲ(風鈴仏桑花)はハイビスカスの仲間で、赤やオレンジの花を咲かせます。 ハイビスカスは一日花ですが、フウリンブッソウゲ(風鈴仏桑花)は数日間咲きます。 沖縄などの暖 […]
-
ハイビスカス・ロバツス
ハイビスカス・ロバツスの特徴 ハイビスカスの仲間で、マダガスカル原産の野生種です。 赤やオレンジなど、南国のお花の代表種であるハワイ系ハイビスカスとは趣が異なり、淡いピンクのやや小さめのお花で、清楚で優しい雰囲気のある植 […]
-
ハイビスカス
ハイビスカスの特徴 南国を感じさせるお花と言えば真っ先にあがるのがこのハイビスカス。プルメリアと並んでハワイを代表する熱帯花木です。 赤やオレンジ、ピンクなどの鮮やかな花が夏を彩ってくれます。 お花は一日花ですが、涼しい […]