オザキフラワーパーク
  • About Usオザキフラワーパークとは
  • Shop Info店舗案内
  • Dictionary植物図鑑
  • Journalオザキ通信
  • Service関連事業
    • Green Breezeガーデン&エクステリアのデザイン施工
    • Rafflesia生花専門店
  • Accessアクセス
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • 企業情報
  • 関連事業
  • 採用情報
Cart Online Store
Online Store
  • Facebook
  • X
  • Instagram

「カテゴリー: 山野草」の検索結果

25-32 / 全69件

  • レンゲショウマ(蓮華升麻)

    レンゲショウマ(蓮華升麻)の特徴 日本固有の1属1種の植物で、東北地方南部~近畿地方にかけて自生しています。 深山のやや湿った林床などが自生地で、山地の落葉樹下や薄暗い林の中などに群生したりしています。 直射日光は嫌いで […]

  • イワシャジン(岩沙参)

    イワシャジン(岩沙参)の特徴 白や紫の釣り鐘のような小花を咲かせる清楚な植物です。 山地の岩場に自生する高山植物で、涼しい環境を好みます。 涼しい環境を好む高山植物ですので、基本的に高温多湿の平地ではやや栽培が難しい部類 […]

  • ハコネギク(箱根菊)

    ハコネギク(箱根菊)の特徴 箱根を中心とした富士火山帯に分布する菊で、マーガレットを小さくしたような愛らしい野菊です。 鉢植えや寄せ植えにも使いやすいです。 野趣に富んだ味わいがあり和風のお庭にもぴったりです。 ハコネギ […]

  • ウチョウラン(羽蝶蘭)

    ウチョウラン(羽蝶蘭)の特徴 日本各地の山地の湿った岩場や崖などに自生しているランで、愛らしい花を咲かせます。 園芸品種も多く、サツマチドリ、ユメチドリ、スズチドリ、クロカミランなどさまざまな種類があります。 ウチョウラ […]

  • エビネ(海老根)

    エビネ(海老根)の特徴 小さな蘭で、連なるように重なった花を咲かせます。春咲き種と夏咲種があります。 地下に球根のような偽鱗茎(バルブ)が連なっていて、海老のように見えることからエビネ(海老根)と呼ばれます。 古くから日 […]

  • タツタソウ(竜田草)

    タツタソウ(竜田草)の特徴 山地の林床などに自生する薄紫の可憐な花を咲かせる多年草です。 大株になると、優し気な薄紫のお花がびっしりと咲き、涼し気でとても美しいです。 最初に花茎がのび、開花、花後に葉っぱがのびてきます。 […]

  • バイカカラマツ(梅花落葉松)

    バイカカラマツ(梅花落葉松)の特徴 明るめの林床などに自生する植物で、雪割草にも似た小さなお花を咲かせるとても可愛らしい人気の植物です。 清楚な一重の白花のほか、八重咲きや万重咲きなど、たくさんの品種があり多彩です。 バ […]

  • シラヒゲソウ(白髭草)

    シラヒゲソウ(白髭草)の特徴 花弁の外側が糸のように細かい切れ込みのあるもじゃもじゃした花びらが特徴。涼しげで清楚なお花です。 ウメバチソウ(梅鉢草)と同じ仲間で、山地の湿った日陰や湿地、沼地などに自生しています。 ひと […]

1 2 3 4 5 6 … 9

カテゴリーから探す

  • エアプランツ・ブロメリア
  • サボテン・多肉植物
  • 観葉植物
  • クレマチス
  • ラン
  • セントポーリア
  • バラ
  • 樹木・花木
  • 果樹
  • 水生植物
  • 山野草
  • ハーブ
  • 野菜
  • 球根
  • リーフプランツ
  • 草花・鉢花
  • オザキフラワーパークとは
  • 店舗案内
  • 植物図鑑
  • オザキ通信
  • お知らせ
  • アクセス
  • 企業情報
  • 関連事業
  • 採用情報
  • よくあるご質問
  • プライバシーポリシー
Online Store
  • Facebook
  • X
  • Instagram

Contact

イベントや入荷情報、取材のご依頼など、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
オザキフラワーパーク

Copyright © Ozaki-flowerpark All Rights Reserved.

Page Top