オザキフラワーパーク
  • About Usオザキフラワーパークとは
  • Shop Info店舗案内
  • Dictionary植物図鑑
  • Journalオザキ通信
  • Service関連事業
    • Green Breezeガーデン&エクステリアのデザイン施工
    • Rafflesia生花専門店
  • Accessアクセス
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • 企業情報
  • 関連事業
  • 採用情報
Cart Online Store
Online Store
  • Facebook
  • X
  • Instagram

「タグ: 初心者向き」の検索結果

129-136 / 全154件

  • ブッドレア(バタフライブッシュ)

    ブッドレアの特徴 甘く香る円錐形の花穂にたくさんの小花を咲かせます。その甘い香りから蝶が集まりやすく、英名を「バタフライブッシュ」ともいいます。 花の少ない7月から10月までの長期間開花します。日当たりと水はけのよい場所 […]

  • ユキヤナギ(雪柳)

    ユキヤナギの特徴 枝垂れた枝先の長い穂にたくさんの小花を咲かせる落葉低木。雪柳の名は、柳のように細長い枝に雪が降り積もったように見えることから由来します。 枝を埋め尽くすほどたくさんの花を咲かせ、丈夫で育てやすく、ビギナ […]

  • キングサリ(金鎖)

    キングサリの特徴 黄色い藤のようなお花を咲かせるマメ科の落葉高木です。枝が柔らかいのでフェンスやアーチに誘引して仕立てることもできます。 イギリスのボドナントガーデンはこのキングサリのトンネルで世界的にも有名です。    […]

  • カリステモン(キンポウジュ(金宝樹))

    カリステモン(金宝樹)の特徴 5月ごろに赤いブラシのようなお花をつける常緑低木。英語では「ボトルブラッシュ」、和名では「ブラシの木」とも呼ばれています。 また、別名の「金宝樹」の文字から縁起の良い樹としても親しまれていま […]

  • コデマリ(小手毬)

    コデマリの特徴 白い小さなお花をびっしりとつけ、枝垂れるように咲く春を代表する花木です。 同じ仲間のユキヤナギよりも遅く、4月から5月に開花します。 コデマリの栽培 日当たりと風通しがよく、極端に乾燥しない環境を好みます […]

  • ウツギ(空木)

    ウツギの特徴 ウツギは北海道から九州、奄美大島まで広く分布いている低木です。初夏に白い花を咲かせます。 ウツギの名は、幹が中空であること「空木(ウツギ)」に由来しています。 古くから万葉集で詠まれるなど親しまれてきた歴史 […]

  • オオデマリ(ビバーナム)

    オオデマリの特徴 オオデマリは初夏の青い空を背景に、真っ白なボール状の花を咲かせる落葉低木です。 オオデマリはヤブデマリ(Viburnum plicatum f. tomentosum)の花(ガク咲き)が、すべて装飾花( […]

  • サルスベリ(百日紅)

    サルスベリの特徴 夏の初めから秋ごろまで赤やピンクの華やかなお花を咲かせる花木。 サルスベリは新梢を伸ばしながら枝先に花芽をつくり、夏から秋にかけて次々と開花します。庭を鮮やかに彩ってくれるため、シンボルツリーとしても人 […]

1 … 15 16 17 18 19 20

カテゴリーから探す

  • エアプランツ・ブロメリア
  • サボテン・多肉植物
  • 観葉植物
  • クレマチス
  • ラン
  • セントポーリア
  • バラ
  • 樹木・花木
  • 果樹
  • 水生植物
  • 山野草
  • ハーブ
  • 野菜
  • 球根
  • リーフプランツ
  • 草花・鉢花
  • オザキフラワーパークとは
  • 店舗案内
  • 植物図鑑
  • オザキ通信
  • お知らせ
  • アクセス
  • 企業情報
  • 関連事業
  • 採用情報
  • よくあるご質問
  • プライバシーポリシー
Online Store
  • Facebook
  • X
  • Instagram

Contact

イベントや入荷情報、取材のご依頼など、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
オザキフラワーパーク

Copyright © Ozaki-flowerpark All Rights Reserved.

Page Top