シモバシラ(霜柱)

  • シソ科

  • コリンソニア属(シモバシラ属)

  • 流通名(和名)

    シモバシラ(霜柱)、ユキヨセソウ(雪寄草)

  • タイプ

    落葉性多年草

  • 原産地

    日本

  • 草丈/樹高

    40~90cmほど

  • 開花期

    9~10月ごろ

  • 花色

  • 耐寒性

    強い

  • 耐暑性

    普通

  • 花言葉

    「健気」

シモバシラ(霜柱)

シモバシラ(霜柱)の特徴

日本固有の植物で秋に白い清楚な花をつける多年草です。
シモバシラ(霜柱)の名前の由来は、冬の時期に、枯れた茎に、地中から吸い上げた水分がにじみ出て、氷の結晶のような白い柱ができることからとされています。
園芸店ではだいたい9月ごろに入荷します。

[引用/www.sanyasou-sodateru.comより]

シモバシラ(霜柱)の栽培

置き場所

山地の木陰などに自生しており、直射日光を避けた風通しの良い半日陰で育てます。
冬に地上部が枯れてきたら、茎を少し長めに残して剪定します。
茎を長めに残しておくと氷の結晶ができやすくなります。
環境がよければこぼれ種でも増え、山野草の中では育てやすい植物です。

用土

山野草の土か水はけのよい草花培養土で大丈夫です。
あまり土質は選びません。

水やり

基本的に乾いたらたっぷりと与えます。
庭植えの場合は天候にまかせて大丈夫ですが、乾燥に弱いところがありますので、日照りや乾燥が続くようならお水やりをしてください。
冬は地上部が枯れますが、鉢植えの場合はお水やりは必要です。

肥料

植え付け時に根に触れても大丈夫な「マイガーデン(住友化学園芸)」などの肥料を、軽く元肥として土に混ぜ込んでおきます。
鉢植えの場合は生育期間に月に1~2回ほど液肥を与えます。

シモバシラ(霜柱)

シモバシラ(霜柱)

シモバシラ(霜柱)

シモバシラ(霜柱)