コレオプシス(イトバハルシャギク(糸葉春車菊))
-
科
キク科
-
属
コレオプシス属
-
流通名(和名)
コレオプシス、イトバハルシャギク(糸葉春車菊)
-
タイプ
多年草、一年草、宿根草
-
原産地
アメリカ
-
草丈/樹高
20cm~1mほど
-
開花期
5月~10月ごろ
-
花色
黄、ピンク、赤、オレンジ、複色など
-
耐寒性
強い(弱い品種もあり)
-
耐暑性
強い(弱い品種もあり)
-
花言葉
「夏の思い出」「陽気」「真心」「新鮮で華やか」「一目ぼれ」「小粋」
オンラインストアで探す
※取り扱いのない場合もございます
コレオプシスの特徴
コスモスを小さくしたようなお花で、北アメリカを中心に80~100種があると言われています。
糸のように細い葉が特徴の黄花の品種は、昔はイトバハルシャギク(糸葉春車菊)の名前で流通していましたが
コレオプシスは他にもたくさんの種類が出回るようになり、近年ではコレオプシス・ザグレブなどの名前で流通します。
花色も黄色の他に、ピンクやオレンジ、複色や蛇の目のものなど、様々です。
園芸店では 5~6月ごろと、秋9~10月ごろに多く出回ります。
コレオプシスの栽培
置き場所
日当たりが良く、風通し、水はけのよい場所で育てます。
日当たりの悪い場所ではお花が少なくなります。
近年いろいろな交配種が出回っています。一年草タイプ、宿根草タイプとあり、交配種の中には、寒さや日本の暑さも苦手なものもあるため、多年草のタイプでも一年草扱いとなっているものが多いです。(春に咲き、夏には枯れてしまう)
環境がよければ、こぼれ種で秋または翌春に出てくることもあります。
用土
一般的な水はけのよい草花培養土で大丈夫です。
水やり
基本的に乾いたらたっぷりとお水やりをします。
過湿は嫌います。
肥料
春、秋に軽く緩効性肥料または液肥を施します。
やせ地でも育つ植物で、多肥にはしないようにします。