パンダスミレ(タスマニアンビオラ)

  • スミレ科

  • スミレ属

  • 流通名(和名)

    パンダスミレ、ビオラ・バンクシー、タスマニアンビオラ、タスマニアビオラ、ツタスミレ、ツルスミレ

  • タイプ

    多年草(宿根草)

  • 原産地

    オーストラリア

  • 草丈/樹高

    5~15㎝ほど

  • 開花期

    4月~6月、9月~11月ごろ

  • 花色

    白に紫、水色

  • 耐寒性

    やや弱い

  • 耐暑性

    やや弱い

  • 花言葉

    「温和」「可憐」「可憐な欲望」「ひらめき」

パンダスミレ(タスマニアンビオラ)

パンダスミレ(タスマニアンビオラ)の特徴

白に紫のスポットが入る花姿からパンダスミレと呼ばれます。
ランナーを出して這うように広がり、グランドカバープランツとしても使われます。
繁殖力が強く環境が合えばどんどん広がるため、あまりはびこって欲しくないという方は鉢植えで楽しみましょう。

パンダスミレ(タスマニアンビオラ)

パンダスミレ(タスマニアンビオラ)の栽培

置き場所

日当たり~明るい半日陰の、風通し、水はけのよい場所で育てます。
高温多湿や蒸れは嫌います。
耐寒性はあまり高くなく、耐寒温度は-3℃程度です。強い霜にあたると枯れてしまうことがあります。
根が枯死していなければ春にまた芽吹いてきますが、心配な方は冬は室内に取り込んでください。
グランドカバープランツとしてお庭植えする場合、環境が合えば毎年楽しめる宿根草ですが、寒冷地などでは秋までの植物として割り切った方がよいかもしれません。

用土

水はけの良い草花培養土を用います。

水やり

基本的に乾いたらたっぷりとお水やりをします。
多湿や蒸れは嫌います。
地植えの場合は根づいたら天候にまかせて大丈夫です。

肥料

春、秋に緩効性肥料を軽く施します。
多肥は好みません。

パンダスミレ(タスマニアンビオラ)

パンダスミレ(タスマニアンビオラ)

[引用/thegardener.co.zaより] パンダスミレ(Viola banksii)

[引用/davesgarden.comより] パンダスミレ(Viola banksii)