「カテゴリー: 草花・鉢花」の検索結果
297-304 / 全369件
-
フォーチュンベゴニア(球根ベゴニア)
フォーチュンベゴニアベゴニアの特徴 鮮やかな花色と大輪の花が魅力的な球根ベゴニアの園芸品種です。 一株の中に、八重咲きの雄花と一重咲きの雌花が咲き、1ポットで2種類の花が楽しめるというユニークな特徴があります。 フォーチ […]
-
球根ベゴニア
球根ベゴニアの特徴 アンデス山脈の1000~4000mの高地に自生する球根性の植物で、野生種をもとに交配され、現在ではいろいろな園芸品種があります。 球根ですが、寒さ暑さともに弱いため、日本では一年草扱いとされることが多 […]
-
クリスマスベゴニア
クリスマスベゴニアの特徴 短日性の性質があり、晩秋から冬~春にかけて花を咲かせるベゴニアです。 短日性なので、夜、暗くなる環境じゃないと花がつきません。街頭や窓から家の照明があたる、あるいは夜も明るい室内で育てている場合 […]
-
ベゴニア(木立ベゴニア)
ベゴニア(木立ベゴニア)の特徴 地下に球根や根茎をつくらず、茎が立ち上がるベゴニアを木立ち性ベゴニアと呼んでいます。 葉っぱが美しいものが多く、花のない時期でも楽しめ、ちょっとマニア心をくすぐる要素があります。 ベゴニア […]
-
ベゴニア(リーガースベゴニア)
ベゴニア(リーガースベゴニア)の特徴 別名エラチオール・ベゴニアともいい、華やかな花色とびっしりとたくさんのお花をつける人気の鉢花です。 ベゴニア・ソコトラナと木立ベゴニアの交配で作り出された園芸品種で、真冬以外ほぼ一年 […]
-
ベゴニア(センパフローレンス)
ベゴニア(センパフローレンス)の特徴 ベゴニアの中でも最もなじみのある花壇向きのお花。春から霜が降りる頃まで長期間花を咲かせます。 つやのある葉っぱも美しく、丈夫で育てやすいので、ガーデニング初心者さんにもぴったりなお花 […]
-
イソトマ(ローレンティア)
イソトマ(ローレンティア)の特徴 小さな星のような小花を咲かせる初夏~秋の花壇の定番。夏の暑さにも負けず咲いてくれる青紫の花は、暑い夏に涼し気な印象を与えてくれます。 青花の他に白やピンクもあります。 茎を切ると白っぽい […]
-
ニチニチソウ(日々草)(ビンカ)
ニチニチソウ(日々草)(ビンカ)の特徴 初夏から晩秋まで、それほど手間をかけなくても毎日花を咲かせてくれる、花壇でも定番のお花。 本来は多年草ですが、寒さに弱いため日本では一年草あつかいです。 ニチニチソウ(日々草)(ビ […]