「カテゴリー: 草花・鉢花」の検索結果
41-48 / 全369件
-
ベロニカ(ルリトラノオ)
ベロニカ(ルリトラノオ)の特徴 ベロニカという植物は、世界中で200~300種ほど種類があると言われています。 春に咲き、這うように広がるベロニカ・オックスフォードブルーやマダムマルシア等の他、花穂が立ち上がるタイプのベ […]
-
ベロニカ(ベロニカ・マダムマルシア)
ベロニカ(ベロニカ・マダムマルシア)の特徴 ベロニカ・オックスフォードブルーと同じく這うように広がるベロニカで、涼し気な淡い薄紫のお花を咲かせます。 柔らかな色合いで優しい雰囲気のあるベロニカです。ナチュラルガーデンにも […]
-
ベロニカ(ベロニカ・オックスフォードブルー)
ベロニカ(ベロニカ・オックスフォードブルー)の特徴 ヨーロッパ原産の青い小花が咲く這性の宿根草で、ベロニカにはたくさんの種類がありますが、中でもオックスフォードブルーは人気の品種です。 青い花をびっしりとつけ、春には青い […]
-
ヘリオフィラ
ヘリオフィラの特徴 春に青い小花をつける南アフリカ原産の植物です。 ヘリオフィラはたくさんの種類があるようですが、園芸店で出回っているのはヘリオフィラ・ロンギフォリア(Heliophila longifolia)です。 […]
-
バージニアストック
バージニアストックの特徴 2cmくらいの小さな花が密集して咲く植物です。 色に色幅があり、咲き進むと桃色から紫に変わるものも多く、複数の色が混じって咲く様子はたいへん可愛らしいです。 地中海沿岸地方からアフガニスタンにか […]
-
オーブリエチア(オーブリエタ)
オーブリエチア(オーブリエタ)の特徴 紫やピンクの小さなお花が咲く可愛らしい植物です。 背丈は低く絨毯のように小花が広がって咲きます。 本来は多年草なのですが、暑さに弱く日本では夏には消えてしまう事が多い一年草扱いです。 […]
-
オーストラリアンブルーベル(ソリア)
オーストラリアンブルーベル(ソリア)の特徴 初夏ごろに青いベル型のお花をつける低木です。 青花の他に白やピンクもあるようですが、園芸店では青花以外あまり見かけません。 ツル性で2mくらいまで伸びます。 園芸店ではだいたい […]
-
カゲツ(花月)(金のなる木)
カゲツ(花月)(金のなる木)の特徴 別名「金のなる木」とも呼ばれ、縁起の良い植物として昔から愛されてきた植物です。 肉厚の葉っぱで、多肉植物としても分類されます。 冬頃に明るいピンクや白の可愛らしいお花を咲かせます。 ( […]