オザキフラワーパーク
  • About Usオザキフラワーパークとは
  • Shop Info店舗案内
  • Dictionary植物図鑑
  • Journalオザキ通信
  • Service関連事業
    • Green Breezeガーデン&エクステリアのデザイン施工
    • Rafflesia生花専門店
  • Accessアクセス
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • 企業情報
  • 関連事業
  • 採用情報
Cart Online Store
Online Store
  • Facebook
  • X
  • Instagram

「カテゴリー: リーフプランツ」の検索結果

9-16 / 全86件

  • ハンゲショウ(半夏生)

    ハンゲショウ(半夏生)の特徴 水辺に群生する白の斑がたいへん美しい涼しげな植物です。 「半夏生」の名は、夏至から11日目を半夏生(ハンゲショウ)と呼び、その頃に花を付けることから名付けられたそうです。 葉っぱの半分ほどが […]

  • ハイドランジア スフレ(顎紫陽花)

    ハイドランジア スフレ(顎紫陽花)の特徴 斑入りの葉が美しいハイドランジアで、花のない時期でも葉を楽しむリーフプランツとして最近出回るようになった品種です。 宮崎県の育種家松永一氏が長年にわたり育成してきた美しい葉のガク […]

  • コキア(ホウキ草)

    コキア(ホウキ草)の特徴 ふわふわとした草姿が可愛らしいリーフプランツで、とても人気があります。 乾燥させて箒として利用したりされています。(箒を作る場合は、8月下旬ごろに刈り取って陰干しします) 秋には赤い紅葉も楽しめ […]

  • フウチソウ(風知草)

    フウチソウ(風知草)の特徴 風にそよぐ涼し気な葉が美しい、育てやすいリーフプランツです。 斑入り葉、黄金葉などいくつかの種類があり、和風のお庭や盆栽仕立てなどでも人気です。 半日陰でも育つので、シェードガーデンにもおすす […]

  • ススキ

    ススキの特徴 秋の七草のひとつで、銀色に光る穂がとても美しく、日本の秋を象徴する古くから愛されてきた植物です。 日当たりのよい場所に群生した草姿はなんともいえない風情溢れるものがあります。 十五夜のお月見を始めとして、蒔 […]

  • クローバー

    クローバーの特徴 白い花が咲くシロツメクサ(白詰草)が一番有名ですが、赤い花が咲くアカツメクサ(赤詰草)やムラサキツメクサ(紫詰草)など、また赤葉や黒葉、銅葉、エッジや目がはいったものなど、さまざまな園芸品種があります。 […]

  • ギボウシ(ホスタ)

    ギボウシ(ホスタ)の特徴 初夏~夏に涼し気なお花を咲かせますが、お花よりも大きくて整った美しい葉が人気の植物で、日当たりの悪いところでも育つためシェードガーデンの代表的な存在です。 明るめの斑入りの品種は、暗くなりがちな […]

  • ラミウム(オドリコソウ)(踊子草)

    ラミウム(オドリコソウ(踊子草))の特徴 日本に自生する「ホトケノザ」や「オドリコソウ(踊子草)」の仲間で、初夏ごろに淡いピンクやレモン色などのお花を咲かせます。 お花のない時期でもカラーリーフプランツとして楽しめ、丈夫 […]

1 2 3 4 … 11

カテゴリーから探す

  • エアプランツ・ブロメリア
  • サボテン・多肉植物
  • 観葉植物
  • クレマチス
  • ラン
  • セントポーリア
  • バラ
  • 樹木・花木
  • 果樹
  • 水生植物
  • 山野草
  • ハーブ
  • 野菜
  • 球根
  • リーフプランツ
  • 草花・鉢花
  • オザキフラワーパークとは
  • 店舗案内
  • 植物図鑑
  • オザキ通信
  • お知らせ
  • アクセス
  • 企業情報
  • 関連事業
  • 採用情報
  • よくあるご質問
  • プライバシーポリシー
Online Store
  • Facebook
  • X
  • Instagram

Contact

イベントや入荷情報、取材のご依頼など、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
オザキフラワーパーク

Copyright © Ozaki-flowerpark All Rights Reserved.

Page Top