「カテゴリー: 山野草」の検索結果
1-8 / 全69件
-
オキナグサ(翁草)
オキナグサ(翁草)の特徴 茎やお花が産毛に包まれたような草姿で俯きがちに咲く可憐なお花です。 日本では本州、四国、九州各地の草原や林などに自生しています。 オキナグサ(翁草)の栽培 置き場所 日当たりが良く、風通し、水は […]
-
ヤブコウジ(十両)
ヤブコウジ(十両)の特徴 千両や万両とともに赤い実のなる小低木で、お正月の縁起物として古くから親しまれてきました。 夏ごろに咲いたお花が秋以降に真っ赤な実となります。 江戸時代に流行し、様々な斑入り種などの園芸品種が作ら […]
-
ユキワリソウ(雪割草)
ユキワリソウ(雪割草)の特徴 春の訪れを告げる早春に咲くお花の代表で、可憐なお花を咲かせます。 日本では北陸地方以北の本州日本海側に分布し、雑木林の斜面や山地の林床などに自生しています。 園芸品種も多く、銘品といわれる高 […]
-
ベニチガヤ(紅茅)
ベニチガヤ(紅茅)の特徴 葉先が赤く色づく美しいグラスで、人気のある植物です。 春に緑色の葉が芽吹き、色づき始めるのは初夏ごろからとなります。 あまり日が当たらない暗い場所では色づかない場合があります。 日本では北海道~ […]
-
シモバシラ(霜柱)
シモバシラ(霜柱)の特徴 日本固有の植物で秋に白い清楚な花をつける多年草です。 シモバシラ(霜柱)の名前の由来は、冬の時期に、枯れた茎に、地中から吸い上げた水分がにじみ出て、氷の結晶のような白い柱ができることからとされて […]
-
ヒナソウ(雛草)
ヒナソウ(雛草)の特徴 北米東部の砂質の土壌の草原などに自生してる植物で、 小さな青みがかった四弁のたいへん可愛らしい花を咲かせます。 青花と白花とがありますが、白花も真っ白ではなく、ほんのり青みががっているのが特徴で、 […]
-
シュウカイドウ(秋海棠)
シュウカイドウ(秋海棠)の特徴 ベゴニアのひとつで、ガーデニング苗として定番のベゴニア・センパフローレンスを清楚にした感じの山野草です。 もともと中国やマレー半島に自生していた植物で、中国から園芸種として日本にわたってき […]
-
ヒメフウロソウ(姫風露草)
ヒメフウロソウ(姫風露草)の特徴 フウロソウ(風露草)(ゲラニウム)は非常に種類が多く、400種類以上あるといわれています。 その中でもヒメフウロソウ(姫風露草)は、白またはピンクの小さくて可愛らしい花を咲かせます。 お […]